久しぶりのアカゲラでした.... #アカゲラ



ようやくルリビタキの♂に出会えましたが、この日は他にもいろんな鳥に出会えます。その後も探鳥を続けていると、枯れ木に少し大きめの鳥が。コゲラ?と思いましたが、もっと大きくてところどころ赤い班が。なんとアカゲラでしたが、縦横無尽の枝被り。普通の鳥ならこんな状態ではレンズを向けないのですが、アカゲラに出会うのはずいぶん久しぶり。この日のKの森以来もう5年が経っています。どこか抜けるところはないか?と左右...

☞この記事を読む

今年一年訪問していただき、ありがとうございました



いよいよ今年も数時間を残すのみとなりましたね、皆様いかがお過ごしですか?今年は以前から期待していた北の地への遠征も何度と出かけることができ、多くのライファーを含め、それなりに満足な出会いができました。逆にMFを含め、地元での出会いがおろそかになり、貴重な鳥を逃したのも惜しまれます。このアカゲラとアオゲラも昨日のアオジと同様、早くにMFにて出会っていたのですが、ブログUPの機会を失ったまま今日の日を迎...

☞この記事を読む

普通のアカゲラは普通に居ました



結果としてはオオアカゲラに出会えて満足できましたが、その前に一瞬だけ普通のアカゲラにも出会っていました。鳥影さっぱりのこの日、この時点ではオオアカゲラに出会えるなどとは思っていなかったので、しっかり撮っておこうとの緊張感は半端ないものでした....笑。でもこんなところまで行ってアカゲラだけでなくてよかったです。ちなみにこれまでよく知らなかったアカゲラとオオアカゲラの識別ポイント....、翼の逆八の字の白い...

☞この記事を読む

今度は赤い子....?



その後も会話ばかりが弾み集中力が欠ける中、「ケッケッケッ....」と鳴き声が....。声の方向を追いかけると、眼の前の高い木の幹にアカゲラが止まりました。これまでこの地での出現情報は聞いているものの、実際に私が出会えるのは初めてでした。すぐに飛ばれてしまったので、同じようなポーズが撮れただけでしたが、貴重な数枚となりました。これまたターゲットの赤い子とは少し違いましたが、むしろ大物GETで満足でした。山の中...

☞この記事を読む

噂のお城のアカゲラです....



今日は前々から気になっていたお城のアカゲラに会いに行ってきました。最新の情報では出現場所は有料地区とのこと。今日の撮影時間は午前中限定と限られていましたが、9時開園を目指して一か八かの突撃です。入園早々、お城ではいつもお見かけする常連さんの女性と出現場所の予想をしながら手分けをして奥の方へ...。よほど普段の行いがいいのか、早々に茶室手前で発見することができました....!!その後はあちこち飛びまわるも...

☞この記事を読む

今日は少し晴れたのですが...



アカゲラアカゲラアカゲラアカゲラアカゲラ今日はつかの間の晴れ間でしたが、鳥撮の機会はありませんでした。明日からはまた雨模様だそうで、ストレスが溜まりますよね。ということで、今日も残り少ない在庫からです...笑。先日、キンタさんからのリクエスト(笑)もあり、イマイチの出来ではありますがアカゲラのアップです。昨年お盆の撮影ですが、ブレこそ克服できましたが、空抜け&逆光の不満写真です。Nikon D200 + Ai AF-S ...

☞この記事を読む
近況報告
10月に入り、やっと朝晩は涼しくなってきました。しかし、身体には猛暑の疲れが残っていて体調管理が難しいですね。

まだまだお昼は暑くなる日もありそうです。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー