夏羽は久しぶりでしたが.... #トウネン



早々にキョウジョシギに出会えましたが、同じ岩の上にはトウネンが。キョウジョシギのときには近いと思ったのですが、身体の小さなトウネンではそうは感じません。しかも、嘴を岩の隙間にいれて餌を探しているので、ずっと下を向いたままです。久しぶりに夏羽のトウネンに出会ったのに、なかなか満足に撮れません。数羽が夢中で餌探しをしており、すぐに飛去しそうな気配ではなかったので、もっと近づいてから撮り直そう....と一旦...

☞この記事を読む

普通のトウネンも居ました.... #トウネン



アメリカウズラシギを撮影したこの池ですが、オジロトウネンとともに、普通のトウネンも。ただ、このトウネンを撮ったときの状況は少し微妙です。この地に到着直後はアメリカウズラシギの姿が見えなかったのですが、約5分後に隣のカメラマンから「居たっ!」との声。早速レンズを向けましたが、早朝のためまだ薄暗く、しかも50〜60mの距離があるため、肉眼ではよく見えません。それでも、鳥らしきものが動くのが見えたので、嬉し...

☞この記事を読む

夏羽は6年ぶりでした.... #トウネン



キョウジョシギとともに、この日訪れたA浜の主役だったのはトウネン....。現地到着時にはもう岩場で餌探しをしていて、Nさんはじめ2〜3名のカメラマンが既に撮影の真っ最中でした。ここ1〜2年、トウネンにはよく出会えているのですが、綺麗な夏羽はこの日以来の6年ぶりでした。この癒し系の可愛い姿を見つけると、夏羽、冬羽を問わずレンズを向けてしまいますね。ずっと餌探しに没頭していて、翼を広げるシーンや飛翔シーン...

☞この記事を読む

トウネンは近かったですが.... #トウネン



この日はミユビシギが入った....ということで、またまた隣市K浜へ。前回は同じようにキリアイが入ったのですが、2回通って2回とも外しています。なんとなく、嫌〜な予感がしたのですが、気持ちを切り替えて出かけてきました。その前日に撮られた方の情報では、干潮時間はあまり関係ないとも....。干潮時間はお昼過ぎだったのですが、今回こそ外したくない....と、早朝から出かけました。まだ満潮時間に近く、テトラポット近くま...

☞この記事を読む

運がよかったのか?悪かったのか?.... #トウネン



まだまだ早いと思いながら、そろそろノビタキ?かコサメビタキ?でも....と、この日はまずK山へ。しかし、聞こえてくる声は「オウシツクツクー、オウシツクツクー」ばかりで、鳥の声は何も聞こえません。それでも、汗だくになりながら1時間半ほどかけて一回りししましたが、メジロを見ただけでした。「これはあかん、やっぱりシギチ!」と、即K浜へ向かいました。到着すると、NさんやHさんをはじめ、すでに5〜6名のカメラマ...

☞この記事を読む

やっと渡りの子に.... #トウネン



何度も干潟へ出かけても留鳥にしか出会いない日が続きましたが、やっと渡りの子に遭遇です。トウネンはこの日以来、ほぼ2年ぶりの出会いでしたので新鮮でした。ほんとにこの子は可愛くて癒やされますね。トウネントウネントウネントウネントウネントウネントウネントウネントウネントウネンNikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II リンク...

☞この記事を読む

美形の次は可愛い子....



久しぶりのアカアシシギの次は可愛いトウネンに出会いました。地味ですが、小さくてほんとに可愛いですね。もう少し天候に恵まれていればよかったのですが.....。トウネントウネントウネントウネントウネントウネントウネントウネンNikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II...

☞この記事を読む

癒し系の人気者....



南の干潟ではまたまたサルハマシギが人気者になっていますが、私が行った時はこの子が一番の人気者でした....。可愛らしい体系はほんとに癒し系ですよね。しかも、この日は初めて夏姿に出会えました....。トウネントウネントウネントウネンもっと近くには別個体が....トウネントウネントウネントウネントウネンNikon D7200 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II...

☞この記事を読む

この子も接近戦....



この日いきなり出迎えてくれたトウネンですが、その後も手の届きそうなところで可愛い姿を披露してくれました。この子はほんとに可愛くて癒し系ですよね。一日、堪能させていただきました。トウネントウネントウネントウネンもう手の届きそうなところで、ランチタイムです....トウネントウネントウネントウネンうわっ、そんなに近づくとはみ出るよ....トウネントウネンNIKON1 V1 + マウントアダプターFT1 + TAMRON SP70-300 F/4-...

☞この記事を読む

至近距離でのシギチたち、感動でした...



先週末ですが、久々にMGさんと某干潟へ。出会えたのは普通のシギチの種ばかりでしたが、ここは至近距離でのパフォーマンスが堪能できて、大変満足でした....。まずは、出迎えてくれたトウネンのペア....。うわっ、近い!!可愛いですね。トウネントウネントウネントウネントウネンNIKON1 V1 + マウントアダプターFT1 + TAMRON SP70-300 F/4-5.6 Di VC USD...

☞この記事を読む

またまた☂☂☂...



昨晩から今朝にかけては怖いくらいの大雨とひどい雷で何度も眼がさめました。今こちらは一段落していますが、この大雨は東日本に向かっているようです。ご覧いただいている皆様は被害などございませんか?と言うことで今週も撮影はパス...。これを機会に今日明日は過去の画像から未発表画像をアップすることに。まずは、昨年E干潟にてそこそこ綺麗に撮れていたトウネンを発見しました。小さな地味な鳥ですが、美形で可愛いですよ...

☞この記事を読む

鳥の宝庫でした....



トウネントウネントウネントウネン昨年のこの時期、ミヤコドリ、セイタカシギ...と初めての出会いに感動した伊勢湾でしたが、ほんとにここは鳥の宝庫でした。今日は在庫からトウネンです。この鳥は比較的簡単に会えますが、姿も行動も可愛いですよね。Nikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー
QRコード
QR