地元にレアものが.... #ツクシガモ



地元M川にツクシガモ情報。情報をいただいた日は、ちょうどXmas寒波の初日だったのでしばらく躊躇していました。しかし、迷っているうちに2〜3日が過ぎると、もう抜けたかも?と少しテンションが下がってしまいます。どうしようか?と思っていると、FGさんから「まだ居るよ、撮ってきた!」と。私も遅ればせながら出かけてみました。場所を確認すると、ちょうどランニングの折り返し地点の近く。FGさんは右岸で撮られたとのこ...

☞この記事を読む

迷っただけならいいのですが.... #ツクシガモ



不満な距離のキョウジョシギを撮影していると、少し離れたところに居たカメラマンが他の鳥を撮影している様子。ん?と思ってそちらの方向へレンズを向けてみましたが、何が居るのかよくわかりません。そして、そのカメラマンにお尋ねすると、「あそこにツクシガモが。今朝から居るらしい....。」と。改めてそちらにレンズを向けると、大きな岩の間にじっとしているツクシガモの姿が確認できました。しかし、キョウジョシギの居る岩...

☞この記事を読む

遠征地ではなく、兵庫県内です....



兵庫県内の西の地、K川河口でズグロカモメに出会った後、向かったのはIN町。この辺りのため池は思いもしない珍鳥が入ったりするので眼が離せません。3年近く前にツクシガモに出会った出会ったS池を覗いてみるとやはり居ました。しかし、ほとんど水が抜かれていて、池の中央部のわずかな水辺で餌を探しています。証拠写真程度の遠い写真を撮って帰路につくと、隣のこれもS池に至近距離のツクシガモが3羽。思わず車から飛び出...

☞この記事を読む

うーん、この子も遠〜い....



シマアジほどではないものの、この子も遠かったです。ツクシガモも久々の出会い....、この地では短時間に素晴らしい出会いがありましたが、なんせ広いフィールドなので鳥までの距離が遠すぎました。それでも、すんなり出会うことができるのはこの地ならではでしょうね。シマアジよりは少しだけ近いですツクシガモツクシガモツクシガモツクシガモNikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II...

☞この記事を読む

この子も久しぶり....



今日は先週末外したライファーのリベンジに某公園へ行ってきました。いや、行ってきます…。というのは、帰宅が遅くなりますので、リベンジの結果は後日にまわして在庫画像の予約投稿です。画像は先日西の地でライファー、タゲリをGETした後、久しぶりに出会ったツクシガモです。この子に会うのは2回目ですが、なんとこの日以来6年ぶりの出会いとなりました。ただ、半ば逆光で光線の状態も悪く、顔の黒い鳥ですのでくっきりと眼が...

☞この記事を読む

この種の天然ものにも出会ってました....



今年の夏は、これまであまり馴染みの無い養殖もの?のアカツクシガモへの出会いでしたが、4年半前の冬にはこの種の天然ものにも出会ってました。日本国内への飛来はほとんどが九州北部とのことで、ツクシガモ(筑紫鴨)と命名されたと言いますが、この日は珍鳥としての大阪湾への飛来日でした。めちゃ格好良く飛来しました....ツクシガモツクシガモツクシガモしかし、アカツクシガモよりよほど派手な色合いですよね....ツクシガモ...

☞この記事を読む
近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR