本来のターゲットは.... #シマアジ



5種ものカモたちに出会えたこの日のK池ですが、そもそもレアもの情報での訪問です。で、その本来のターゲットはシマアジ。昨年は一度も出会えていませんし、前回出会ったのは2年前のこの日。これは是非出会っておかなければ....と思いましたが、エクリプス姿とのことで少しがっかりです。前回この地を訪問した時はカルガモとカイツブリしか居なかったので、すぐに見つけられるだろうと思いましたが、現地に到着してビックリです...

☞この記事を読む

ボツにしようかと思いましたが.... #シマアジ



地元近くのK池公園にシマアジが出てると、他の方のブログで知りました。そして、その近くにはコムクドリも....と。当初は数日かけてのんびり行けばいいか?と思いましたが、この日はちょうど緊急事態宣言が発令される直前です。発令されるとどうなるか解らない....と、この日は頑張ってあちこち出かけることにしました。そして、現地に到着しましたが、このポイントは昨年12月にサンカノゴイが確認された辺りです。覚えておられる...

☞この記事を読む

意外なところで2年ぶりのシマアジに.... #シマアジ



先週、珍鳥待ちの間に隣県のシマアジ情報が....。2年ぶりなので撮りたいと思ったものの、隣県まで高速代も....と考えると単独行は迷ってしまいます。それでもこの時期は他にあまりターゲットがいないので、昨日Yasuoさんとプチ遠征する予定をしていました。ところが、前日の夜にもっと近い河川敷でのシマアジをブログにUPされている方を発見。詳しいポイントはわからないものの、どこの河川か?は解りましたので無謀にもチャレン...

☞この記事を読む

またまたシマアジに....



つい1ヶ月前までは、どうしても出会えることのできなかったこのシマアジ....。いざ出会えてみると、何故か今回でもう4回目....、元々相性はよかったのかも〜笑。しかも今回は光線も距離もそこそこ満足できる条件でした。仲のいいカップルのようで、常に寄り添っていました。シマアジシマアジシマアジシマアジシマアジシマアジシマアジシマアジシマアジシマアジいやあ、ほんとに近い近い....シマアジシマアジNikon D500 + AF-S NI...

☞この記事を読む

晴天下での取り直しでしたが....



至近距離で出会えたシマアジでしたが、撮影を始めた途端に突然の降雨....。機材が気になるので早めに撤収しましたが、画像は降雨寸前の曇り空。せっかくの至近距離が生かされない画像となってしまいましたので、翌日日曜日に取り直しに行ってきました。ところがこの日の出現場所は幅の広い河川の中州沿い....。日差しには恵まれましたが、かなりのトリミングを要する距離となりました。眠い曇り空の至近距離?、遠い晴天下のトリミ...

☞この記事を読む

本命を外しましたが、ビッグな再会を....



やはりこの時期気になるのは、ずばりコマドリですね....。お城にも出現しているようですが、昨年この渓流の地でそこそこ満足な画が撮れたのを思いだし、ぜひ今年も!.....と大きな期待を持って昨日の早朝に現地へ....。昨年は狭い川筋に100名近くが大挙して押し寄せ、三脚の脚を浮かせながら前後左右のカメラマンの隙間から撮影するという難易度でした。それを思いだし、今回は一脚での軽量装備で挑んだもののコマドリは出現せ...

☞この記事を読む

またまたライファーですが、証拠写真です



大阪某所でもシマアジが出現していましたが、またまた撮影の機会に恵まれませんでした。昨年も奈良某所に居ましたが、撮りに行けず....。今回も諦めムードの中、先週土曜日撮影時に意外なところで出会えました。しかし、鳥までの距離は200mくらいあるのでは?....といった証拠写真。それでもライファーには変わりないですよね。オリジナルの画像はこれです どこに居るか解りますよね?シマアジトリミングも限界....、ほとんど...

☞この記事を読む
近況報告
10月に入り、やっと朝晩は涼しくなってきました。しかし、身体には猛暑の疲れが残っていて体調管理が難しいですね。

まだまだお昼は暑くなる日もありそうです。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー