西の地遠征 プロローグ #オオハクチョウ



この時期になると、コハクチョウやマガンが見たくなり、毎年西の地へ出かけます。この地へ行くとコハクチョウ、マガンだけでなく、地元ではなかなか見つけにくい猛禽類も多く、運がよければ一度にかなりの種に出会うことができます。今年はコモトさんをお連れして、まずはY水鳥公園へ向かいました。この水鳥公園では、まさに北の地から渡ってきたばかりのコハクチョウが、先着している他の群れたちと鳴き交わして挨拶する....と言...

☞この記事を読む

何とオオハクチョウが居ました.... #オオハクチョウ



全部がコハクチョウだと思いながら撮影を始めましたが、なんとオオハクチョウが混じっています。しかもオオハクチョウの方が多く、総勢11羽の中に7羽も....、「オオハクチョウの中にコハクチョウが混じっています」の表現の方が正しいです....笑。7羽のうち2羽はカップル?と思わしき仲のよい成鳥でしたが、残りは3羽の幼鳥を連れた5羽の家族でした。4年前にこの地で出会ったときはコハクチョウだけでしたので、近場でのオ...

☞この記事を読む

やっぱりこのシーンが見たかったのです.... #オオハクチョウ



運よくオオハクチョウ、コハクチョウと続いて飛来してくれましたが、このシーンに出会えた後に観たくなるのは挨拶シーンです。以前、レンジャーさんに教えていただきましたが、先着組は到着組を丁寧に出迎えて、挨拶を交わす習性があるとのこと。過去、何回もそのシーンに出会えましたが、今回はオオハクチョウとコハクチョウという他種同志だったので、同じような行動をするのか?も気になります。コハクチョウが着水した後は遙か...

☞この記事を読む

やっぱり運がありました.... #オオハクチョウ



2羽のコハクチョウに出会えたものの、かなり遠いのとあまり動きがないのとが少々不満です。午後になって集中力が途絶えかけたころに、背後からこの子たちが鳴きながら飛来....。直ちにシングルポイントAFからグループエリアAFにカメラの設定を切り替えて慌ててレンズを向けましたが、やはりかなり遅れをとりました。はじめはコハクチョウ?と思いましたが、傍に居たレンジャーさんが鳴き声を聞いて「オオハクチョウ!」と。も...

☞この記事を読む

今回はいい感じで撮れました。



2回目のオオハクチョウです。昨年秋の山陰行の日に初めて出会うことができましたが、ずっと公園内の池の一番手前に居たため、近すぎて窮屈な画しか撮れませんでした。今回はシジュウカラガンを追いかけたコハクチョウの群れから少し離れた田んぼに4羽が....。しかもコハクチョウの中に混じらず、この子たちだけ離れて活動していてくれたので単独での撮影に成功です。さすがにずっと田んぼで餌を啄んでいるので、身体や嘴が汚れて...

☞この記事を読む

2年ぶりの地でライファーに....



この時期、毎年一度は会いたくなるのが西の地のコハクチョウ....。昨年は直前に起こった地震のため訪問を自粛しましたが、この日以来2年ぶりに訪ねてきました。もうかなりの数が飛来していますが、昼間はほとんどの子が近くの田んぼへ採餌に出かけてしまいます。運が悪いとこの地で優雅に泳ぐ姿を見られないのが気になりますが、この日は現地へ到着すると眼の前の水面で翼を休めている4羽を発見しました。当初は、眠っているのか...

☞この記事を読む
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー