iPhone管理の続編です



先週のKMさんの iPhone の管理の件ですが、その後の決断の返信をいただきました。やはり、mac OS Catalina Patcher を使って10.15にアップデート、ファインダーや Music アプリで iPhone の管理ができるようになったとのこと。裏技へのチャレンジは初めてということで、かなり不安視されていましたが、壁にぶち当たることもなく、すんなり OS がアップデートできたとのこと。端末の起動そのものがかなり遅くなったとのことですが...

☞この記事を読む

旧MacでのiPhoneの管理は?.... 



ブログをご覧の皆さまの中には iPhone をお使いの Mac ユーザーも多いと思われますが、本体のバックアップや音楽ファイルの管理はどうされていますか?OS が 10.15(Catalina) 以降の Mac からは、 iTunes が廃止され、新しく導入された Music というソフトで音楽ファイルの管理ができるようになりました。それに伴って、iPhone そのもののバックアップや同期は OS のファインダーのみでできるように変更されています。しかし、ま...

☞この記事を読む

ディスク容量の謎....



本日は、少し首を傾げるMacネタです。つい先日、急にMacの動作が遅くなり、何かをしようとしてマウスをクリックしても一瞬経ってからしか反応しなくなりました。そういえば、年末あたりからブラウザでサイトを閲覧していても何故か反応が遅いな....と。普段、メンテナンスに使用しているOnyxとウイルスソフトでチェックしてみましたが、特に異常はありません。そして、ふと起動ディスクの状態を確認すると、なんと空き容量が47GB。...

☞この記事を読む

ちょっとしたアクシデントに.... 



先日、撮影から帰宅後にカード内の画像をMacに読み込ませようとしたところでアクシデント。カードリーダーにカードを挿すと、「セットしたディスクはこのコンピューターでは読み取れないディスクでした」とアラートが出ます。前日まで普通に使用できていたので???。この日の機材はZ50でしたので、カードはSDHC(いわゆるSDカード)....、これまでも時々接触不良になることはありましたが、奥までしっかりと挿し直すことで解決し...

☞この記事を読む

Nikon NX Studio DL開始



先週3月4日にNikonから新しいRAW現像ソフト NX Studio がリリースされました。これまでの View NX-i と Capture NX-D が統合され、写真・動画の閲覧・現像・編集が一つのソフトでできるようになったとのこと。早速、ダウンロードして試用を始めました。★ 一つのソフトで写真・動画の閲覧・現像・編集ができる★ ソフトの動作が軽くてキビキビと動く★ 旧ソフトから移行しやすいようにインターフェイスは踏襲している  (ニコ...

☞この記事を読む

Catalinaは断念しました.... 



Mac OSですが、今年も新OSの macOS 11 Big Sur が発表されています。私のiMacのOSは Mojave(10.14.6) で、昨年の秋にアップグレードしました。WindowsのOSは 10 で落ち着いているようですが、Mac OSは毎年アップグレードが続いています。ただ、新OSへの直ぐのアップグレードは、ソフトや周辺機器への対応が追いつかないことも多く、それに伴う不具合を避けるために私は常に一年遅れでアップグレードをしてきました。今年も新OSが...

☞この記事を読む

現機種のiMacはこれです....



前回、OSアップデートの記事をUPしましたが、今回は機材についてです。一般的にはパソコンの寿命は5〜6年と言われています。昨年秋まで使い続けたMacProですが、2011年より7年間の使用を経て昨年秋にiMacに買い換えています。このMacProは、4年目の2015年にHDDをSSDに換装する等、自分で撮影した大切な鳥画像のデータを消失することのないようにと、気配りを重ねてきました。最初のうちは野鳥の画像フォルダを別のHDDにコピーし...

☞この記事を読む

OSをMojaveに....



昨日は朝方のみ晴れたので、ランニングデーとして撮影はお休み....、今日もいまいちの予報でしたので久しぶりにMacネタとしました。2011年より使用していた私のメイン機 Mac Proですが、昨年秋にiMacに買い換えています。そして購入から一年を迎えるところで、毎年恒例になったMacOSのアップデートを行いました。購入当初のOSは、High Sierra 10.13.6でしたが、この度 Mojave 10.14.6 に。とりあえずは不具合もなくアップデートも...

☞この記事を読む

OSを El Capitanに....



昨日の大腸内視鏡検査からは無事に帰還しましたが、今日は朝から大雨モード。撮影は断念してマシンのメンテナンス日としました....。メイン機のMacProですが、もうすぐまる5年を迎えます。昨年のちょうどこの時期にOSをYosemite10.10にして丸一年経ちましたが、不具合もなく無事に動作しています。そして今年も次バージョンSierraがリリースされる前にEl Capitanにアップデートすることにしました。OSのアップデートは旧い周辺機...

☞この記事を読む

身体とともにマシンもメンテナンス....



今日はは身体とともにマシンのメンテナンスを....。メイン機のMacProですが、もうすぐまる4年を迎えるということで、そろそろ考えていたのがHDDの換装....。これだけ撮影を続けていると鳥の画像だけでも膨大な容量になってしまっているので、HDDより安全と話題のSSDに換装しました。最近かなりリーズナブルになったとはいえ、まだまだHDDよりは高価ですので果たして不具合なく使えるか?と不安でしたが、無事に換装することができ...

☞この記事を読む

プリンターを無線LAN設定に...



今日も朝から天候が不安定で、すでに2回もひどい雷雨が降りました。いまは晴れていますが、ほんとに今年は雷が多くてストレスが溜まります...。足の怪我も回復までもう少しということで、今日は愛用のMacのメンテ日にしました...。まずはハードディスク内不要ファイルの削除等の掃除を済ませ、大切な画像類もしっかりバックアップ。その後これまでUSB接続をしていたプリンターを無線LAN接続に変更。これにてサブ機等他のマシンや...

☞この記事を読む

メモリ増設



インドアネタ第2弾です。OSをバージョンアップしたPower Mac G5ですが、あちこちのブログ等でこの10.5.Xのメモリの大食らいはかなりの話題になっています。バージョンアップ後も不都合等はないもののやはり気になり、ヤフオクをチェック!すると、1GB×2が4,000円強。うーん、思わずポチっとしてしまいました...笑。10.4.Xの時点では3GBも積めば充分だと思っていたのですがねぇ...。結局、既存の256MB×2と入れ替え、計4.5GBとなり...

☞この記事を読む

10.5.8アップデート



病み上がり中のインドアネタです...笑。メイン機のMacのOSですが、Power PC機の最終モデルということで動作の軽快さや安定度を重視し、最終まで10.4.11で使用していくつもりでおりました。ところが、最近携帯をiPhoneに換えたところ、これのメンテにゆくゆくは最低でも10.5が必要とのこと...。旧いマシンでOSをアップしても重くなるのは承知していますが、将来のiPhone環境のため思いきって10.5.8に。未知の重さやバグが怖かったの...

☞この記事を読む

今日は鳥ネタお休みです....



梅雨真っ盛りのこの週末は雨の予報でしたので、前々から気になっていた機材のメンテをしよう...と。しかし、結果としてはほとんど雨も降らずちょっと後悔が残りました...笑。でも、パソコン機材もしっかりメンテしておかないと、せっかく撮影した鳥の画像も見れないですよね。ということで、ずっとサブ機に使っていた三菱のモニターが数週間前から危篤状態でしたので、ヤフオクにてDELLの15インチ「E151FPb」を2,000円で落札、本日...

☞この記事を読む
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー