レアものは♀でした.... #ホオジロガモ



コハクチョウを撮影していると、周りにはヒドリガモやオオバン、そして多くのホシハジロの姿も。鳥の数は多いのですが、いまいち心をくすぐるようなレアものは居ません。それでも、手の届くようなところをコハクチョウやオオヒシクイが泳いでいるのですから、贅沢な話ですが....。その中に一風変わった風貌の子が、遠くからこちらへ向かってきます。「なんだろう?」と近づいてくるのを待っていると、茶色っぽい頭に黄色の目、そし...

☞この記事を読む

近過ぎるのも難しいですね.... #ホオジロガモ



久しぶりに♂のホオジロガモの情報を聞き、北摂の公園の池へ。ホオジロガモは近くのK浜にも頻繁に入りますが、たいていは♀です。しかも、海水域が中心のカモなので姿を見かけてもたいてい遠い沖合ばかり....、これは仕方ないですね。今季もクロガモ狙いのこの日に出会いましたが、予想どおり満足な画像は撮れませんでした。そして、今回は街中の公園で距離も近い様子ですし、嬉しいことに♂。♂に出会えるのは6年前の北の地遠征の日...

☞この記事を読む

証拠写真ですが、久しぶりなので.... #ホオジロガモ



沖へ向かって泳ぎ去ったクロガモを追いかけていると、2羽のこの子たちの姿が。初めは遠くてよく解らなかったのですが、ホオジロガモのようです。♂ではないので頬が白くなく、いまいちテンションが上がりませんが、ホオジロガモはこの日以来3年半ぶりの出会いです。ましてや、♂に出会ったのは遠征中のこの日....、それからもう6年近く出会っていません。数年前にもこのフィールドでの出現情報がありましたが、今回よりもまだ更に...

☞この記事を読む

敢えて♀を撮るのは初めてかも....



人気のホオジロガモも♂でなければ、ほとんでレンズを向けませんよね。私も♀に出会ったのは初めてではないものの、これまで撮影した記憶もなければ、残している画像もありません....。今回はブログにUPしようと敢えてレンズを向けました。こうしてみると、なかなか可愛いですし、それなりに存在感もありますよね。しかも、そろそろお別れも近いでしょうし、貴重な出会いだったかも....。ホオジロガモホオジロガモホオジロガモホオジ...

☞この記事を読む

まずはホオジロガモに....



大遠征のこの日ですが、オオワシに出会える前のショットです。この時点ではオオワシのポイントもわからず、ターゲットの鳥を、いや他のカメラマン(笑)を探して池のほとりを歩き回る中で最初に出会えたのがこの子です。特に遠征時はターゲットの鳥に出会えなくても、このクラスの鳥が撮れればホッとしますよね。おそらく皆さんも思われたことがあるはずです…、「よかった、これでボウズはないな…」....と。ホオジロガモホオジロガ...

☞この記事を読む

またまた近くに...



ホオジロガモホオジロガモホオジロガモホオジロガモこれも稀少なホオジロガモ。お正月には遠征先の琵琶湖畔で偶然見つけたものの、豆粒、いや胡麻粒くらいにしか撮れなくてアップは断念しましたが、今回これも吹田市の公園にいました。しかも画面からはみ出るくらいの至近距離で撮影できて大変満足でした。Nikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む
近況報告
11月も後半に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。今月前半までのあの暑さが嘘のようです。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー