お腹が赤かったです.... #アカハラ



あまり期待はしていなかったものの、やはりいまいち収穫に恵まれないB公園。後半になってシメには出会えましたが、留鳥以外で他に出会えるのはツグミとシロハラばかり。しかも、シロハラに関しては今は真冬か?と思うくらい、未だにあちこちで枯葉を掘り起こしながら餌を探しています。私たちも到着直後はそれなりに撮影意欲が沸きますが、もうこの時期は「なんや、ツグミか? また、シロハラか?」とスルーすることがほとんど。...

☞この記事を読む

飛び去る前の一瞬でした.... #アカハラ



GW前半にノゴマとコルリの情報をいただいていた隣市のA公園。私はこの地とはあまり相性がよくないのか、情報の翌日に出かけてもターゲットの鳥と出会えたことがほとんどありません。それに緊急事態宣言中のGW真っ最中ということもあり、家族連れ等人出の多い街中の公園は避けて、その翌日は敢えて他所へ。結局、渡りの鳥はチュウシャクシギと遠いキョウジョシギしか撮れませんでしたが、A公園のノゴマとコルリはやっぱり一日...

☞この記事を読む

なんと6年ぶりでした.... #アカハラ



珍ではありませんし、そんなに出会いの難易度は高くないはずですが、なんと6年ぶりでした。やはり到着したてなのか、かなり警戒心が強く、ほんとにアカハラ?というくらい苦戦しました。滞在期間は短いですので、ぐずぐずしてると逃してしまう可能性は大。やはり、こういう鳥も今季チャンスなのかもしれませんね。アカハラアカハラアカハラアカハラアカハラアカハラアカハラアカハラ近いところは一瞬で飛び去りましたアカハラアカ...

☞この記事を読む

今季初撮りでしたが.....



先日のお城の画像の続きです。この子も今季初撮りでした。アカハラって、ごく普通の鳥ですがツグミやシロハラ等の冬鳥と違って出会える期間は限られますよね。なのに、いつも適当にシャッターを押して後悔してしまいます。今回も今季初めて出会ったのに、限りなく遠いところからの緊張感の無いショットになってしまいました〜。またまた後悔です....。うーん、遠い....アカハラアカハラアカハラアカハラアカハラNikon D7100 + Ai A...

☞この記事を読む

これも先ほどのマミちゃんか?....と



マミチャジナイの撮影に苦労した直後、有料地区にて出会ったのはこの子。先ほど、飛び去ったあのマミちゃんかと思いましたが、今度は普通のアカハラでした。一瞬だけの出会いでしたが、今季初撮りでしたのでマミちゃんよりも貴重だったかも....笑。アカハラアカハラNikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

アカハラも今季初...



非常に厳しかったこの日の鳥影ですが、このアカハラも今季初の撮影...。ただ、この鳥は人間に慣れるのが早いですね。まだ、やってきたばかりなのに手の届きそうなところを行ったり来たり...。ターゲットの鳥に会えなくていらいらしているカメラマンに大サービスをしてくれました。アカハラアカハラアカハラアカハラアカハラアカハラNikon D300 + AF-S Nikkor ED 300mm F2.8G VR II + AF-S TELECOVERTER TC-20E Ⅲ...

☞この記事を読む

うーん、アカハラだらけ...



アカハラアカハラアカハラアカハラアカハラアカハラ今シーズンは春が近づく頃になって急にシロハラが増えましたが、今度はGW手前でアカハラだらけ...。やっぱり、不順な天候、気温が影響してるんでしょうかねぇ。それでも入りたての頃は警戒心も強く、ちょっと近づくとさっさと逃げられましたが、すぐに慣れたのかこの日は近くで楽しませてくれました。でも、もうそろそろ数も減ってきましたね。Nikon 300 + Ai AF-S Nikkor ED 3...

☞この記事を読む
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー
QRコード
QR