サンショウクイか?と思いましたが.... #ハクセキレイ



今回の豪雨が始まって既に一週間あまり....、相変わらず不安定な天候が続いています。豪雨の被害に遭われた地域の皆さまには謹んでお見舞い申し上げます。しかも、地面には大量の水分を含んでいますので、しばらくの間はくれぐれも気をつけてお過ごしください。そんな中、昨日の朝は陽が射しており、上空には久しぶりに見る青空が....。予報はやはり「雨」でしたが、1〜2時間ならチャンスがあるかも?と機材をリュックにセットし...

☞この記事を読む

ディスプレイが見られましたが.... #ハクセキレイ



この日はササゴイ狙いでM川河川敷の堰堤へ。待ち時間の間に2羽のハクセキレイが飛んできました。ハクセキレイが2、3羽でやって来て餌を探す様子等は日常茶飯事....、普段ならレンズを向けることはありません。すると、この日はいつもと変わった行動をし始めました。土俵内の力士のように向き合った後、翼を広げた後、一定の距離のままくるくると回り出しました。こういう行動が求愛行動のディスプレイだとは理解していましたが...

☞この記事を読む

常によく出会うのですが、....



久々にレンズを向けました。ビジュアル的にはなかなか格好いいこの子ですが、普段はなかなかレンズを向けませんね。しかし、Upするものが無くなってくると、いつも登場する可愛そうな子です....笑。。。この日もコルリとコサメビタキに出会った後は、全くと言っていいほど鳥影は無し....。久々にじっくりと集中して撮影できました。ハクセキレイハクセキレイハクセキレイハクセキレイハクセキレイハクセキレイNikon D7100 + AF-S N...

☞この記事を読む

幼鳥オンパレードですね。



本日は勤務先の棚卸日となり出勤…。こんな日に限ってピーカンに晴れるんですよねぇ〜。と言うことで久々に鳥撮は休みました。おそらくここ数週間では一番お天気がよかっただけに残念でした。で、この子も先週出会ったハクセキレイ。ほんとにこの時期は幼鳥が多く、たいした希少種でもないのに識別に苦労することが多いですね。さすがにこの子が誰かはわかりましたが、やっばり幼鳥は新鮮ですよね。ちゃんと育ってくれるといいので...

☞この記事を読む

三連休ですが....



三連休を迎えましたが、今日は昨夏無くなった母親の一周忌で、撮影はお休みです。明日明後日は時間がとれそうですが、まだまだお天気も不安定みたいですね。もともとこの地のこの時期は鳥影も少なくなりますし、どこへ行こうかと思案中です。今日の画像は梅雨の晴れ間に出会ったハクセキレイです。手の届くような至近距離でポーズをとってくれました。ハクセキレイNIKON1 V1 + マウントアダプターFT1 + TAMRON SP70-300 F/4-5.6 ...

☞この記事を読む

水浴びでご機嫌のようです...



ハクセキレイハクセキレイハクセキレイハクセキレイシギチを諦め、場所を変えようと駐車場近くの水場へ帰ってくると、気持ちよさそうにしきりに水浴びをしているハクセキレイと遭遇。よく見ると顔が黄色く、若鳥のようです。うーん、やっぱり表情可愛いですね。Nikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

今度は成鳥



ハクセキレイハクセキレイハクセキレイ先日は幼鳥に出会って識別に戸惑いましたが、今回は本来の成鳥の姿のようです。ハクセキレイは色々な亜種があって識別も難しいようですが、どうやら普通のハクセキレイのようですね。Nikon 200 + SIGMA APO 100-300mm F4 EX HSM + APO TELE CONVERTER 1.4x EX...

☞この記事を読む

どうやら幼鳥ですね....



ハクセキレイハクセキレイハクセキレイハクセキレイハクセキレイ今日は地元近くのK山森林公園へ。到着と同時にキジが目の前を横切り、あわててそっと追跡しましたが、やはり敵は素早い...。その後も追跡を繰り返して何度かは姿を見つけましたが、いずれも一瞬の遭遇。結局、遠くからの豆粒のような画像のみで、とてもアップできるようなものではなく没...泣。また、リベンジいたします。その後、「ビッ、ビッ..」と鳴きながら、せ...

☞この記事を読む
近況報告
10月に入り、やっと朝晩は涼しくなってきました。しかし、身体には猛暑の疲れが残っていて体調管理が難しいですね。

まだまだお昼は暑くなる日もありそうです。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー