可愛い鳥



エナガエナガエナガこの鳥もいつでもどこでも見られる可愛い鳥です。シジュウカラやメジロと混群でやってくることも多く、見つけるのは簡単ですが、せわしなく動き回るので撮影は難しいですね...。Nikon D200 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

純白



ダイサギダイサギダイサギ比較的、どこでも見ることの出来るダイサギですが、この美しさを綺麗に撮るのは至難の技ですね。露出に注意をはらってもどうしても白飛びしてしまいます。今回も不満が残りました。Nikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

ごくごく普通の鳥



スズメスズメスズメ都心の公園や民家の軒先など、どこでも簡単に見られるのにちゃんと撮影できていません。もっと真剣に撮ってやらないとダメですよね。とりあえずはシャッターを押しましたが、この日もこの鳥が第一の目的でなかったのは反省点です...。Nikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

大きすぎたご馳走



カワセミカワセミカワセミカワセミやっぱりこの鳥はどんなシーンでも絵になりますね。先日の吹田市の都市公園での食事ショットです。狙いを定めて池の魚を捕らえたのはいいのですが、どうやらあまりに大きすぎたようで飲み込んでしまうまでにかなりの苦労をしていました....笑。Nikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

柿の木に....



ツグミメジロ柿の木にツグミとメジロが多数群がって食事中...。普段は警戒心の強いこれらの鳥もこのときばかりは油断をしてるのか、少々近づいても逃げませんでした。Nikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

珍しい鳥



サンカノゴイサンカノゴイサンカノゴイ豊中市の都市公園での撮影です。関西ではここだけしか見られないとのことで朝早くからスタンバイ...。ただ、擬態化するのでなかなか見つけられません。でも、いました~。苦労の末の木々の間からのショットです。Nikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

仲がよさそうですが...



オシドリオシドリオシドリ今日はまたMGさんと豊中~吹田、箕面と北摂地域をまわってきました。珍鳥から普通の鳥まで収穫に恵まれ、私としては大変満足な一日でした。で、今日のアップは何にしようかと迷ったのですが、そんな中からまずはこれです。一年ごとにオスはパートナーを替えるとのことなので、喩えに使われるほど仲がいいというわけではないそうです。Nikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter...

☞この記事を読む

カメラ目線



カイツブリカイツブリこの鳥もあちこちでよく見られるわりには撮影には苦労しますよね。おとなしく泳いでいるな...って思ったら突然潜ってしまい、今度はどこへ浮かんでくるかわかりません。もともとじっとしている鳥ではありませんが、この日はなぜかうまく撮れました。しかも2枚目はカメラ目線の大サービス....。Nikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

かわいそうな鳥



ヒヨドリヒヨドリ鳥撮に出かけて、「なんや、○○か...」と簡単に片付けてしまわれがちなのがスズメやヒヨドリですよね。でも、それだけ身近に出会えるわりにはいい画像は撮っていません。そういう意味ではかわいそうな鳥です。もっと真剣に撮影してあげなきゃ...。Nikon D200 + SIGMA APO 100-300mm F4 EX HSM + APO TELE CONVERTER 1.4x EX...

☞この記事を読む

この鳥にもよく出会います



ツグミツグミ今冬はモズとともにこの鳥にもよく会います。このシーズンの定番ですが、なかなかかっこいい鳥ですよね。ただ亜種も多く、かなり貴重なものもいるようですが、どうやら普通のツグミのようです....。Nikon D200 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

やっぱりこの鳥



ユリカモメユリカモメユリカモメ私が鳥の撮影に興味を持つきっかけになった鳥です。冬場の伊丹市K池へ行くと常に膨大な数が見られます。しかも人慣れしているのでファインダーからはみ出るくらい近づいてもなかなか逃げません....。Nikon D200 + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX...

☞この記事を読む

またまたバックと同化です



ホオジロホオジロ逆光の枝の上から地面に降りてくれたのはいいのですが、またまたバックと同化してしまいました。明るいレンズならもっと前後をぼかすことができたのですが...。Nikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

今日はキツツキ



コゲラコゲラコゲラ今日は少し以前に撮影した在庫からです。キツツキの仲間ですが、コゲラは都心でも頻繁に見られます。この日もメジロ、シジュウカラ、エナガ等と混群で飛来しました。ギーッギーッ..っと派手な鳴き声なので比較的見つけやすいですね。Nikon D100 + SIGMA APO 100-300mm F4 EX HSM + APO TELE CONVERTER 1.4x EX...

☞この記事を読む

またまたモズです



モズモズ今シーズンは何故かモズとはよく出会えます。お正月のブレ写真のリベンジは出来たようですが、もう少し綺麗に背景をぼかしたかったです。欲を言えばきりがないんですが....。Nikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む
近況報告
新型コロナウイルスの感染者数もようやく落ち着いてきており、GW明けにはいよいよ第5類になりました。

このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年4月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6mm USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS
   HSM for Canon EF
KENKO
   C-AF 1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR