10.5.8アップデート



病み上がり中のインドアネタです...笑。メイン機のMacのOSですが、Power PC機の最終モデルということで動作の軽快さや安定度を重視し、最終まで10.4.11で使用していくつもりでおりました。ところが、最近携帯をiPhoneに換えたところ、これのメンテにゆくゆくは最低でも10.5が必要とのこと...。旧いマシンでOSをアップしても重くなるのは承知していますが、将来のiPhone環境のため思いきって10.5.8に。未知の重さやバグが怖かったの...

☞この記事を読む

ぼちぼち体調回復モードに...



カルガモカルガモ結石の病状も少しはマシにはなってきましたが、ほんとに今週は長い長い一週間でした。巷もまだまだ残暑は厳しいですね、皆様どうお過ごしですか?お盆の先日の画像ですが、ヒヨドリさえも会えない炎天下の状況の中、元気に泳ぎ回ってくれました。今年は水温も高いでしょうねぇ~。Nikon D200 + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX...

☞この記事を読む

幻の干潟...



まだまだ暑いですが、そろそろシギチも気になりますよね。お盆を含め8月に入ってからの週末は何かと忙しく、鳥撮の時間がとれませんでした。でも、干潮の時刻も調べあげてやっとこの週末はE干潟へ突撃のつもりでしたが、前日の勤務中に脇腹に激痛が..。病院へ行くと、なんと尿管結石との診断で、薬の投与での安静となりました。薬が切れると痛みが出る...という爆弾を抱えた状態なのでまたまた鳥撮は断念することに。ほんとにこ...

☞この記事を読む

残暑御見舞申し上げます...



スズメスズメスズメほんとに暑くて鳥撮どころではありませんね。お盆も過ぎたというのに、関西地方は今日も軒並み猛暑日でした。都市公園ではヒヨドリさえも見かけません。この日も唯一相手をしてくれたのはこのスズメのみ...。この池の柵って熱くないのか心配になりました....。Nikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

野鳥もお盆休み???



スズメスズメスズメいやはや、ほんとに暑いですよね。今年のお盆は法事や墓参り等に追われて忙しく、わずかな合間に予定した鳥撮の時間に限って雨に見舞われる...というくやしい思いをしました。で、昨日15日に訪れた某公園ですが、なんと鳥影もほとんどなく唯一出会えたのはスズメくらいでした。こんなときこそ、この鳥でもちゃんと撮ってやらないとダメですよね。Nikon D200 + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVER...

☞この記事を読む

やっぱりうまく撮れません....



ウグイスウグイスウグイス真夏のこの日ですが、大きな声の囀りで出迎えてくれました。この時期は比較的見えるところに現れてくれますが、またまた空抜けで枝かぶりの不満な画像です。これ以上近づくとすぐ逃げられますし、なかなかこの鳥は満足に撮影できないですね。うーん、ストレス溜まります...笑。Nikon D200 + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX...

☞この記事を読む

食事失敗....?



カイツブリカイツブリカイツブリカイツブリカイツブリ炎天下の都市公園で見つけたカイツブリです。魚?を見つけて浮かんできましたが、かなりの時間格闘した後逃げられてしまいました。画像を見ると魚でもないような気がしますが、これはいったい何だったのでしょう。ちゃんと餌にありつけたのか気になります....。Nikon D200 + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX...

☞この記事を読む

いつでもどこでもオールマイティですね...



ムクドリムクドリムクドリどちらか言うと嫌われ者のムクドリですが、都心の公園から深い山中へとどこでも姿を見せてくれますよね。この日は干潟に現れ、シギチに混じって餌を探していました...。Nikon D200 + SIGMA APO 100-300mm F4 EX HSM + APO TELE CONVERTER 1.4x EX...

☞この記事を読む

たまにはこの鳥とも.....



アオサギアオサギアオサギ鳥の陰の薄いこの日、ゆっくりと相手をしてくれたのはこの鳥でした。いつもぞんざいに扱いますが、こんな時こそちゃんと撮ってやらないといけませんね...笑。。。普通種をちゃんと撮ってやるのも課題です。Nikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

めちゃめちゃ地味です....



カワガラスカワガラスカワガラスこの日、この鳥とは初めての出会いでしたが、いやはや撮影の難しい鳥ですね。出現場所や動きの難しさというより、なんせ地味ですのでうっかりすると見失います...。なんとか撮影できたのにもかかわらず、暗いためノイズも多く、背景と同化してどこに写っているのかよく解らない...という情けない画像になりました...笑。Nikon D200 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E I...

☞この記事を読む
近況報告
11月も後半に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。今月前半までのあの暑さが嘘のようです。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー