もうすぐ春....



2月ももうあと一日となり、そろそろ春が近づいてきましたね。冬鳥たちはまだしばらく居てるでしょうが、今季まだ出会えていない鳥も多く気になります。そんな中、当初はなかなか会えなかったルリ夫くんですが、後半は相性がよかったようです。とくに珍しくもないこの子ですが、やはりこの美しい色には癒されますよね。ルリビタキルリビタキ♂ルリビタキルリビタキNikon D300 + AF-S Nikkor ED 300mm F2.8G VR II + AF-S TELECOVERT...

☞この記事を読む

アップで撮りたかった....



このレンズテストで撮りたかった一コマです。この暖かそうな毛並みがどれほど解像するかと思いましたが、結局遠くてトリミング...。この子の可愛さの再認識はお預けとなりました。エナガエナガエナガNikon D300 + AF-S Nikkor ED 300mm F2.8G VR II + AF-S TELECOVERTER TC-20E Ⅲ...

☞この記事を読む

この日のトップモデル???



冬鳥として飛来当初は警戒心の強いこの鳥も、いざ越冬地に慣れてしまえば人間の手の届くようなところでもモデルになってくれますよね。この日も、フレームに収まりきれないくらいの至近距離で、ニューレンズのテスト撮影に協力してくれました...。シロハラシロハラシロハラシロハラシロハラNikon D300 + AF-S Nikkor ED 300mm F2.8G VR II + AF-S TELECOVERTER TC-20E Ⅲ...

☞この記事を読む

うーん、やっぱり枝が...



どちらかというと、これまで相性のよくないアオジですが、この日はいい感じの枝止まりを。でも、現像してみるとやっぱり手前に邪魔な一本の枝が...。そして、飛びたった後下草の前に現れましたが、背景と同化したいまいちの画像しか撮れませんでした。やっぱりどうも相性の悪さは克服できていないようです。アオジアオジアオジアオジアオジNikon D300 + AF-S Nikkor ED 300mm F2.8G VR II + AF-S TELECOVERTER TC-20E Ⅲ...

☞この記事を読む

この鳥はやっぱりこういう背景??



この鳥はやっぱりこういう背景が似合いますよね。この日はオオジュリンの団体さんと一緒に河川敷を歩きました....。オオジュリンオオジュリンオオジュリンオオジュリンNikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

地元ですが、初めての地へ



今日は三連休最終日。どこへ行こうかと思いましたが、時間も限られていたので前から気になっていた地元の武庫川河川敷へ。ここは市街地ど真ん中なので希少種への期待はありませんでしたが、他の方のブログを拝見する限りはかなりの鳥の種には恵まれているはず。ただ、川幅も広く初めてなのでポイントがいまいち解らなくて、今日は手探り状態でした。で、カモ類も含め、かなりの種には会いましたが、やはり普通種ばかり...。とりあ...

☞この記事を読む

どか雪ですね



いやはや、予報どおりすごい雪になりましたね。当方は積雪なんて数年に一度あるかないかという土地ですが、今朝は朝からもう数センチしっかりと積もってます。雪を背景にした鳥のショットも撮ってみたいのですが、自宅付近は坂道が多く雪でスリップした車が道路の側溝に脱輪して立ち往生するなど、雪に慣れない無謀な(笑)都会人の交通マヒの影響がすでに出ています...。まだまだ今日は一日しっかりと降るそうですし、とばっちり...

☞この記事を読む

レンズテスト その2



前回は至近距離でのジョビ子さんでしたので、本来のレンズの持つ解像力を試しました。で、今回のモデルは遠目のルリ夫くんですが、そこそこ距離があったのでトリミング耐性を試すことに...。さすがにかなりのトリミングのため画像は荒れていますが、あの距離を考えるとこれなら充分な解像力で満足です。ただ、鳥と背景との距離がなかったのでボケ味を活かせなかったのが残念です。ルリビタキ♂ルリビタキ♂ルリビタキ♂ルリビタキ♂ル...

☞この記事を読む

レンズテスト



今日は鳥との出会いよりも新レンズの試写を目的に近くのK山へ...。N池付近は地域の清掃ボランティアの方々の行事等で鳥の出は散々でしたが、それでもジョウビタキ、ルリビタキ相手に試写をすることができました。正式にはデビュー2回目になるのですが、まだまだセッティングを試し中で恐る恐る状態です。これまで、メインレンズはフットワークの軽いサンヨン+1.7テレコンでしたので、サンニッパ+2.0テレコンとはいえ、重さにも...

☞この記事を読む

ずっとこちらを...



どうしても枝かぶりのショットしか撮れないイカルをあきらめて撤収しかけたところで、カワラヒワとマヒワの団体さんが登場。当初はマヒワを狙い始めたのですが、なぜかこのカワラヒワの視線が気になりターゲットを変更。なぜかずっとこちらを見つめてくれているような気が....。カワラヒワカワラヒワカワラヒワカワラヒワカワラヒワカワラヒワNikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

この日のターゲットでしたが...



思わぬライファーに出会っていたためツグミの現像に振り回されましたが、本来のターゲットはこのイカル...。独特の鳴き声なので近くにやってくるとすぐに気づくのですが、どうもいいところへ止まってくれません。時間的にはかなりのチャンスがあったのですが、それでも一番マシな画像がこの程度。どうやらイカルとは相性が悪いのかも....。イカルイカルイカルうーん、やっぱり枝が邪魔...笑。Nikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm...

☞この記事を読む

他は普通でした....



偶然、ライファーに出会えたこの日でしたが、なぜかツグミは結構シャッターを押していました。しかし、前回の2枚を除いて他のショットはすべて普通のツグミばかりでした。ツグミツグミツグミここで、思いきって近づいてみましたが、どうやら普通のツグミでした。ツグミNikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む
近況報告
12月に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー