幼鳥といえば....



昨日は会社の決算棚卸、そして今日は新端末導入の準備...と、またまた土日ともの休日フル出勤。せっかく今週末はお天気が持ち直したというのに、ストレスが溜まります。ということで、本日は休憩中に会社からノートでの更新です。そろそろ幼鳥が旅たつ時期がきましたよね。昨年出会ったこの子ですが、あの日この可愛さには感動...。元気で育っているかなぁ。ツバメNikon D200 + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERT...

☞この記事を読む

この時期は幼鳥...



この時期は幼鳥との出会いも多く、識別に悩まされますね。昨年出会ったこのバンの幼鳥もちゃんと育ったかなぁ....。バンバンバンバンNikon 300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

雨の合間に....



今週も天気予報は傘マークが続くようですね。今日も一日雨でしたが、そんな中一瞬わずかな日差しが。やはり気になってカメラを持ち出し、近所の住宅街をうろうろ....。ほんの数十分でまた雨が降り出したので、結局この子にしか会えませんでしたが、一瞬の出会いでした。ムクドリNikon 300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

やっぱり「今年は会えなかったシリーズ」...



梅雨の雨が続きますが、皆様はいかがお過ごしですか?私は勤務先の決算期とコンピューターシステム入替と重なり、ここ1ヶ月は週末もほとんど休日出勤...、ずいぶん鳥撮から遠のいてしまいました。先週は日曜も出たので今日は2週間ぶりの休みでしたが、あいにくの雨。身体を休めるにはいいのでしょうが、別のストレスがたまりますね。でも、諦めはつきました....笑。この調子ではしばらくはやっぱり「今年は会えなかったシリーズ...

☞この記事を読む

今年は会えなかった....



今年に入って鳥撮に出るのに制約ができたうえ、今週末はなんと土日とも休日出勤....。両日ともお天気がいまいちだったので諦めはつきましたが、いやはやストレス溜まりますわ。この時期はサンコウチョウ、アカショウビン等、リベンジ対象の鳥が多いのに残念なことです。ということで、今日画像は昨年のちょうどこの時期撮影のサンコウチョウです。今年はもう無理でしょうねぇ...。「今年は会えなかったシリーズ」でも始めようか......

☞この記事を読む

カモメはカモメ....



うーん、この子は誰???先月末にE干潟で出会ったこの子ですが、はたして誰?通常でも識別の難しいカモメ類ですが、この時期この風貌で出会うとますます悩みますよね。セグロカモメの2~3年目の若鳥だと思うのですが、どうでしょう?間違っていたら、ぜひご指摘ください。セグロカモメ?セグロカモメ?セグロカモメ?セグロカモメ?Nikon D300 + AF-S Nikkor ED 300mm F2.8G VR II + AF-S TELECOVERTER TC-20E Ⅲ...

☞この記事を読む

キアシシギと言えば...



キアシシギと言えば、こんなシーンを撮っていました。一昨年の秋、ミヤコドリの撮影に伊勢湾までの遠征した日の撮影です。帰り際に出会った食事シーンですが、脚の色が微妙でしたので当初はアオアシシギ?と思いました。が、身体の大きさや嘴の形からしてキアシシギでした。キアシシギキアシシギキアシシギキアシシギキアシシギキアシシギNikon D300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

もっと近くに...



この日、今季初めてのキアシシギに出会ってシャッターを押し続けましたが、その後潮が引いてくるともっともっと至近距離に...。さすがに干潟マジックというか、思わぬところへ来てくれますよね。よほどお腹が空いていたのか、カメラマン達には眼もくれず餌を探し続けていました。キアシシギキアシシギNikon D300 + AF-S Nikkor ED 300mm F2.8G VR II + AF-S TELECOVERTER TC-20E Ⅲ キアシシギキアシシギキアシシギキアシシギNikon ...

☞この記事を読む

この日の主役???



普通のキアシシギですが、この日は元気な姿を見せてくれました。珍種には会えなかったもののこの日は主役が多かったです...。キアシシギキアシシギキアシシギキアシシギキアシシギNikon D300 + AF-S Nikkor ED 300mm F2.8G VR II + AF-S TELECOVERTER TC-20E Ⅲ...

☞この記事を読む

この時期の主役、コチドリ...



見た目は地味なチドリですが、この時期は堂々たる主役ですよね。足元の危ない状況を千鳥足とは言いますが、なかなかどうしてこの子の足どりは俊敏です...。歩きまわる姿は可愛いですね。コチドリコチドリコチドリコチドリコチドリNikon D300 + AF-S Nikkor ED 300mm F2.8G VR II + AF-S TELECOVERTER TC-20E Ⅲ...

☞この記事を読む
近況報告
12月に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー