オオヒカゲ....?



今日は約半年ぶりに地元K山を訪ねるつもりでしたが、昨日の法要の疲れが出たのか朝からダウン...。だらだらと一日過ごしてしまいました。まぁ、一年で何日かはそんな日もありますよね。と言うことで、先日出会った蝶をアップします。単なるジャノメチョウとアップしようとして調べてみましたら、ジャノメチョウの中にもびっくりするくらいの種類が...。うーん、オオヒカゲだと思いますが、いかがでしょう??昆虫も難しいですよね...

☞この記事を読む

満中陰法要



今日は7月に亡くなった母親の満中陰法要のために兵庫県中部のS市まで行ってきました。元々は七七日忌の49日法要が忌明けになるのですが、最近は五七日忌(35日)に行なうのが一般的になっているようで、当方でもこの日にあたる今週におこない、無事に納骨も済ませてきました。このS市近辺もあちこちに撮影のポイントがあるので気にはなりましたが、さすがに今日は時間もとれず、鳥撮はお休みです。でもこれで母親のほうも一...

☞この記事を読む

連写の勘.....



本格的に復帰して3カ所ほどまわりましたが、やはり半年近くのブランクは大きいですよね。露出の補正やブレ軽減のコツ等、カメラそのものの操作を忘れてしまってるところが結構ありました。で、とくに勘が戻らないのがこの連写...。この日はこのアオサギ君で練習させてもらいました。うーん、なんとか勘を取り戻したかも。今回のターゲットはこのアオサギ君アオサギ早々に飛びたち、連写スタートアオサギアオサギ意外とうまく撮れ...

☞この記事を読む

見張り番??



普通種ばかりのこの日でしたが、池の見張り番はこの鳥でした。真っ白で美しい鳥ですが、やはり綺麗に撮るのは難しいですね。ダイサギダイサギNikon 300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

この子は誰???



この時期はどこへ行っても収穫はいまいちですし、天候も悪そうでしたのでどうしようかと悩みましたが、久々に三田市のF大池の様子見に....。いきなり迎えてくれたのは見慣れないこの子でした....。んんっ、誰?...と、しばらく悩みましたが、その直後に親鳥が餌を持って登場...。うーん、カイツブリの幼鳥だったのですね。その後は親子団欒の食事シーンが見られました...。可愛いんですが、遠くて画像がいまいち...泣。んんっ、こ...

☞この記事を読む

メインディッシュはこれ...



その後もジャンプを繰り返し、ゲットしたこの日のメインディッシュはこれでした。うーん、ホバリングシーンがうまく撮れなかったのは悔いが残ります....。カワセミカワセミカワセミカワセミNikon D300 + AF-S Nikkor ED 300mm F2.8G VR II + AF-S TELECOVERTER TC-20E Ⅲ...

☞この記事を読む

前菜の後は....



小さなエビをあっという間に食べてしまいましたが、当然これだけではまだ満腹ではないですね。その後も獲物をさがしてキョロキョロと....。やはり目つきは鋭いですよね。カワセミカワセミカワセミカワセミNikon D300 + AF-S Nikkor ED 300mm F2.8G VR II + AF-S TELECOVERTER TC-20E Ⅲ...

☞この記事を読む

まずは前菜....



水面へのジャンプの後は、前菜のエビを携えていました....。空腹のときは警戒心も薄れるのか、至近距離での食事を楽しみ始めました。カワセミカワセミカワセミカワセミNikon D300 + AF-S Nikkor ED 300mm F2.8G VR II + AF-S TELECOVERTER TC-20E Ⅲ...

☞この記事を読む

今日はカワセミ三昧...



今日は久々にカワセミに会いたくなり、吹田市の某都市公園へ。到着直後すぐに出迎えてもらい、一日満足な出会いを実現しました。簡単に出会ってしまうと欲が出るものでホバリングシーンにも何度も挑戦しましたが、やはりこれは難しい....。いろんなシーンが撮れましたが、飛翔シーンは次回にお預けです...笑。では、しばらくカワセミシリーズを続けますね。しかし、今日も暑かったです...。まずは到着直後のお出迎えシーンですカワ...

☞この記事を読む

キアシシギの次は.....



E干潟での久々の鳥との出会いはキアシシギで始まりましたが、続いて現れたのはこのシロチドリ...。距離が遠くていまいち不満でしたが、チョロチョロと走り回る可愛い姿には癒されました。いやいや、ほんとに可愛いですなぁ。シロチドリシロチドリシロチドリNikon 300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II...

☞この記事を読む

完全復帰第一弾は、バトルショット!!



母親の旅立ちと、延々と続いた休日出勤業務の終了でやっとフル復帰いたしました。ここ数ヶ月、時間に追われ、ほとんど満足な鳥撮ができていませんでしたが、今日は久々に時間はたっぷり...。この暑い時期どこへ行こうか...と悩みましたが、無難にE干潟へ...。秋のシギチにはまだ早かったようですが、それでもゆったりと撮影できて満足でした。ここしばらく車での自宅と会社との往復のみの生活で、ほとんど外気にも触れず、まだ猛...

☞この記事を読む

完全復帰はまだですが...



昨日の土曜日は出勤したものの、今日は休めました。新端末入替もほぼ完了...、長い道のりでしたがやれやれです。ほんとに久しぶりの休みで何もする気がしなく、一日ぼーっとしてましたが、それでも気になり自宅のまわりを一回りしてきました。結局、この子にしか会えませんでしたがちょっと気分転換できました。早く本格復帰したいものです。ムクドリムクドリNikon 300 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S Teleconverter TC-...

☞この記事を読む
近況報告
10月に入り、やっと朝晩は涼しくなってきました。しかし、身体には猛暑の疲れが残っていて体調管理が難しいですね。

まだまだお昼は暑くなる日もありそうです。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー