この日は猛禽にも出会っていました....



コハクチョウ狙いのフィールドでふと上空に現れた猛禽はこのチュウヒ....。久々に出会えたのは満足でしたが、コハクチョウの純白色に合わせた露出設定でしたので、めちゃめちゃ焦りました〜泣。灰色の空抜けでしたので、案の定真っ暗なシルエットになりましたが、なんとか補正....。それでも顔がつぶれてしまいました。いやいや、白いものと黒いものはほんとに難しいですね。チュウヒチュウヒうーん、顔が....チュウヒチュウヒチュ...

☞この記事を読む

いきなり明るいところへ....



オジロビタキ待ちの時間に現れた今季初のアトリです。明るいところへ出てくれるのはありがたいのですが、オジロビタキに合わせたISOおよび露出補正設定ですので慌ててしまいます。HDR機能はそれなりに効き目がありますが、完璧なオート露出補正....なんてできないのでしょうかねぇ....。アトリアトリアトリNIKON D7100 + TAMRON SP70-300 F/4-5.6 Di VC USD...

☞この記事を読む

ひどい画像ですが....



昨日の撮影は外出前の2〜3時間ほどの時間限定。さて、どこへ....と悩みましたが、外出方向にあわせて都心の某ビルへうわさの鳥を見に行くことに....。出現からもう2ヶ月近くになるからどうか?とも思いましたが、先週末に撮影された方がいるので、一か八か...と、身軽な手持ち装備で出かけました。ところが、到着してみるとどこにも姿は無し(後から聞くと2〜3日前から姿を見ないとのことでした)、こちらも話題の鳥が居る急...

☞この記事を読む

ブラボー!美形!!



久々のシギチといえぱ、この子もずいぶんおひさしぶりでした....。極めて美形のセイタカシギです。この子との出会いは2回目なんですが、前回と違って極めて至近距離のところを歩いてくれました。ほんとにブラボーなスタイルです〜。セイタカシギセイタカシギセイタカシギセイタカシギセイタカシギセイタカシギセイタカシギセイタカシギセイタカシギセイタカシギNikon D7100 + SIGMA AF APO 300mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTE...

☞この記事を読む

久々のシギチに....



先週末に続いて今週末....と、早々に冬鳥探しに出かけましたが、本日は久々に出会えたアオアシシギの画像です。11月2日のコハクチョウ遠征時のときの出会いですが、この子に出会うのは約5年ぶり....、新鮮な喜びで美しい姿を撮影できました。うーん、そんなにご無沙汰だったのかぁ〜〜〜。アオアシシギアオアシシギアオアシシギアオアシシギアオアシシギアオアシシギアオアシシギアオアシシギアオアシシギNikon D7100 + SIGMA ...

☞この記事を読む

今季初ルリ....



今日は冬鳥の到着を期待して、翡翠さんとのんびりとマイフィールドを探索してきました....。もう赤い子、黄色い子や青い子を撮っておられる方もたくさんいらっしゃるので期待が膨らみます。まずは到着早々、これも今季初のツグミに遭遇....。しかし、まだ夜明け直後の微妙な光線でしたので、うまく撮れませんでした。その後は赤い子にも出会いますが、なかなか撮影できるところには止まってくれません。相手をしてくれるのはホオジ...

☞この記事を読む

この地でもライファーに....



コハクチョウを求めて出かけた地で思わぬライファーに出会いました。私的にはこの種の鳥の生息範囲に撮影フィールドがないため、これまでほとんど出会いがありません。ですので、たいして珍しい鳥ではありませんが、この日の出会いには感動でした。バックがごちゃごちゃしていてイマイチのショットしか撮れなかったのが残念です....。タシギタシギタシギタシギタシギNikon D7100 + SIGMA AF APO 300mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONV...

☞この記事を読む

今季初ジョビに....



先週三連休の遠征の画像がまだあるのですが、昨日は冬鳥の到着が気になってマイフィールドへ....。もうミヤマホオジロ、ルリビタキやベニマシコを撮っておられる方もおられるので少し期待をしましたが、見事にはずれました。でもホオジロの団体さんに出会いましたので、ひょっとしたら黄色い子が混じっていたかもしれませんね....。それでも、今季初のジョウビタキに出会えました。この地は昨季はびっくりするほど3色の子に出会え...

☞この記事を読む

白鳥三昧、その3!!!



その後もどんどんと接近してくれて大満足、標準ズームも持って行けばよかったです....笑。コハクチョウ第3弾はどアップとパフォーマンス編です。     何を考えているのでしょうね....          コハクチョウ          コハクチョウ          コハクチョウ今度は目の前でパフォーマンス 雄叫びを上げていましたコハクチョウコハクチョウコハクチョウこの子は翼を怪我でもしたのでしょうか、うまくパ...

☞この記事を読む

白鳥三昧、その2!!!



飛来シーンも見ることができ、いきなりの満足でしたがちょっと遠いのが....。と、思っていたらその後はどんどんとこちらへ近づいてきて、華麗な姿を楽しませてくれました。コハクチョウコハクチョウコハクチョウコハクチョウコハクチョウコハクチョウコハクチョウコハクチョウこちらは地味な若様です....コハクチョウコハクチョウNikon D7100 + SIGMA AF APO 300mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX DG...

☞この記事を読む

白鳥三昧!!!



もうそろそろ到着しているだろう....と、久しぶりにこの子たちを見たくなって、この三連休は西の地へ遠征してきました。現地に到着して確認してみると、すでに池の遠くに数羽が羽を休めていました。うーん、遠い〜〜。少し不満に思いながら撮影を始めましたが、その後はまさにそのときに渡ってきた....と思われるシーンにも出会え、感動の中撮影を楽しむ事ができました。トータルするともうかなりの数が飛来しているようです。その...

☞この記事を読む

この子もお別れしたはずが....



この日、ムギマキとの出会いに苦労する中、キビタキと並んで元気な姿を見せてくれました。この子ももうお別れだと思っていたのにこの日出会ったのは、美しい瑠璃色の若様でした....。オオルリ♂オオルリ♂オオルリ♂オオルリ♂オオルリ♂Nikon D7100 + SIGMA AF APO 300mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX DG...

☞この記事を読む
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
天気予報



カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー
QRコード
QR