今季は普通の鳥への出会いも苦労しそうですが、この日は手の届くようなところでこの子を撮影することができました。しかしあまりの警戒心のなさにびっくり。その後、天敵に襲われていなければいいんですが....。ホオジロホオジロホオジロホオジロホオジロホオジロホオジロNikon D7100 + SIGMA AF APO 300mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX DG... ☞この記事を読む
鳥の撮影を始めて数年間も出会えなかった普通のヒバリですが、今年の春に初めて出会ってしまうと何故かその後も簡単に出会うことができるのは不思議です。この日も手の届くようなところで可愛い姿を見せてくれました。ヒバリヒバリヒバリヒバリ5ヒバリNikon D7100 + SIGMA AF APO 300mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX DG... ☞この記事を読む
この地でも白い子に....。と言っても、パンダ色の子ではなく、カンムリカイツブリです。これまで出会って撮影したのは、ほとんどが褐色の夏羽の子。久しぶりに純白な美形に出会いました....。カンムリカイツブリカンムリカイツブリカンムリカイツブリカンムリカイツブリカンムリカイツブリNikon D7100 + SIGMA AF APO 300mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX DG... ☞この記事を読む
初撮りのビンズイを撮った後は数年ぷりのヨシガモに....。この日出会える鳥が限られる中、結構満足な撮影をすることができました。私はトモエガモは未見なのですが、トモエガモ、アメリカヒドリと並んで鮮やかなグリーンで癒やされますよね。ヨシガモヨシガモヨシガモヨシガモヨシガモヨシガモヨシガモヨシガモNikon D7100 + SIGMA AF APO 300mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX DG... ☞この記事を読む
この日は久々にオナガガモにレンズを向けましたが、目の前には♀も泳いでいました。このときはまだカモたちも到着直後でしたが、もうそろそろラッシュをむかえますね....。オナガガモ♀オナガガモ♀オナガガモ♀Nikon D7100 + SIGMA AF APO 300mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX DG... ☞この記事を読む
まだ11月初旬のこの日、夕暮れの穏やかな日差しの中飛んできた普通のオナガガモですが、早々に着水シーンを披露してくれました。オナガガモ♂オナガガモ♂オナガガモ♂オナガガモ♂オナガガモ♂Nikon D7100 + SIGMA AF APO 300mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX DG... ☞この記事を読む
Canon EOS R7 Canon EOS R10 Canon EOS Kiss Digital N Panasonic LUMIX DC FZ85 Apple iPhone SE(第2世代)
* レンズ *
Canon マウントアダプター EF-EOS R Canon RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM Canon RF600mm F11 IS STM Canon EF100-300mm F4.5-5.6mm USM TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1(272E) For Canon EF SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM for Canon EF KENKO C-AF 1 1.5X TELEPLUS SHQ