やっと待望の秋の渡りが始まりましたね。
長らく天然ものの撮影から遠ざかっていましたが、今日は久々に出現情報を聞き、登城してきました。
到着直後に姿をみせてくれたのは♂の幼鳥のようです。
まだ夜明けの光線の中、お定まりの暗いブッシュですのでISOは3200で、SSは1/60〜1/125程度。高感度ノイズとブレとの戦いで、なかなか綺麗な色合いがうまく出ません。それでも、幼鳥ならではの警戒心の無さでどんどんと近寄ってくれ、はみ出るような至近距離でポーズを披露してくれました。その後、久しぶりに
Yasuo君さんとも合流し、1時間あまりで撮ったショットは200枚弱。久々の天然ものを堪能いたしました。
Yasuo君さん、お疲れ様でした。
まずはいい感じの枝止まり

コルリ

コルリ

コルリ
その後は眼の前のブッシュで大サービスです....

コルリ

コルリ

コルリ

コルリ

コルリ

コルリ

コルリ

コルリ

コルリ

コルリ
うわっ、近い近い....

コルリ
Nikon D7100 + AF-S Nikkor ED 300mm F2.8G VR II + AF-S TELECOVERTER TC-20E Ⅲ
- 関連記事
-
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
スポンサーリンク
お話があったように警戒心なく近づいて来たのですね~ 最後の写真なんか本日のコルリの最短距離撮影ショットじゃないでしょうか?私はこんなに綺麗に写せてません… ♂成鳥のお出ましはありませんでしたが、まずは今季コルリ初撮り成功でしたね(^^)
他のポイントでの鳥さんの出がイマイチで残念でしたが、お話しながら撮影を楽しめました。今日はありがとうございました&お疲れさまでした。
こちらこそ、お疲れ様でした。
久々に撮影を楽しめましたね。しかも到着早々のコルリに出会えて満足でした。
また、ご一緒しましょう。
可愛いコルリですね^^
私も会いたくなってきたので
明日、行ってみます!
はい、久々に楽しんできました。
明日も出会えることを祈ってます。
スマート可愛いコルリですね。
私のMFにもいるにはいるんだろうけどお目にかかれません(T_T)
今日そのMFへ行ってきましたが台風の傷跡がところどころにありました(一部崩落して通行止めも)
しかも野鳥はさっぱりでした。
秋の渡りは始まりましたが、まだまだ夏の寂しさが残っていますね。
しかもあの台風の後だけに、秋冬のフィールドが心配ですね。
いよいよ秋の渡りも始まりましたね
さすがに残暑厳しいのでボクはまだまだ本格的には動く気力もありません。。。
そろそろ業平鳥見会、再開ですね
9月。。。やはりシギチからですかねぇ
ABA辺りで計画しましょうか?
はい、もう早いもので明日から9月突入です。
ぜひ鳥見会再開しましょう。シギチも気になりますが、第2の週末って大阪湾の潮どうなんでしょうね。
コルリ、なぜか私はいまだに見たことがなくて
一度きれいな成鳥みたいですね
お城もしばらく目が離せないですね
でも日替わりだし、週末にあわせていろんな鳥さんきてほしいですね。
こんばんは~
もう今季登城されましたか~
コルリが可愛いですね!愛想もいい子のようですね。
純正サンニッパで画質もバッチリです。
これからお城も楽しみです。
ほんとにお城は日替わりですので、運が左右しますよね。
それに広いだけに園内に居てても出会えないことも....
今年はライファーのコルリゲットしてくださいね。
おかげさまでコルリに会えました。やっばり若い子は愛想がよかったです....笑。
はい、この日はゲリラ豪雨の心配がなさそうなので純正を持ち出しました。
やはり暗くて条件の悪いところは差が出ますね。