今日は12月度の業平鳥見会に参加してきました。
場所は昨年12月と同様奈良県某地....、私には1年ぶりのフィールドとなりました。
昨年もこの地での鳥の出は悪かったのですが、今年はそれ以上。鳥見会参加史上のワースト記録を塗り替えるか....というくらいでしたが、その分皆様とお話しする時間が長く、いろいろと情報交換できました。
今日参加された
ともさん、
どじょう家族さん、
ktkkさん、ケロリビタキさん、粒さん、
あけみん@さん、そしていつもお世話をしていただく
自然薯さん、今日もありがとうございました。
数少ない収穫の中からルリビタキです。
残念ながら♀タイプでしたが、今季初でしたのでそれはそれでホッとしました。

ルリビタキ

ルリビタキ

ルリビタキ
Nikon D7100 + AF-S Nikkor ED 300mm F2.8G VR II + AF-S TELECOVERTER TC-20E Ⅲ
- 関連記事
-
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
広告
広告
えむ・おー さん お疲れ様でした。
ktkkです。
あの林道は ウソ が良く出ることで有名みたいですが
昨年は鳴き声もしなかったのに
今日は、たくさんの鳴き声とチラッと見れただけ
次への希望になります (^^)
時々、偵察に行って 連絡入れますね (^^)
ありがとうございました ^^
今日は欠席してしまいましたが、不作でしたか…
でも、鳥見会はお話時間も魅力なので、情報交換できず残念です。撮りたいけど、ポイントがわからない鳥さんがまだまだいっぱいです…
お疲れ様でした。
ほんとに出が悪い中、あのウソは残念でしたね。声も聞き、姿も見たのに撮れないのはストレス溜まりますね。
ほんとに今日は厳しい一日でした。逆にこれまでの鳥見会で一番会話が弾んだかもしれませんね。
鳥の数のわりには楽しかったですね(^-^
あの後、移動先も寂しく早々に解散となりました
ので、ちょっと移動してミコアイサ詣ででした
パンダの子もいましたし、楽しい一日でした
北の地のレポートも楽しみにしています!
あらあら、放課後もダメでしたか....。
それでもおっしゃるとおり、これまでで一番皆さんとお話しできたかもしれませんね。
ルリビタキ綺麗に撮れましたね
私は三脚持ってこなかったので今一でした
それでも参加するたびにいろいろ聞けて楽しい鳥見会になりました。ウソは証拠写真だけですね。
こんばんは。
鳥見会、お疲れ様でした。
冬鳥けっこう入ってると思ってたのですが
今日は不調だったのでしょうか?
ルリビタキ、実を咥えたいい瞬間が撮れましね!
確かに少し厳しい状況でしたね
鳥影はあるけど。。。
ま、お話も楽しいもんです
また宜しくお願いします
いやいや、このルリビタキも結構補正しました。しかもウソを逃したのが悔しくて....。
はい、今年は冬鳥の到着早かったのに、昨日は苦戦いたしました。このルリビタキも早朝の光線で苦戦でした。
昨日もありがとうございました。
苦戦でしたが、いろいろお話も出来、有意義な一日でしたよ。
昨日はお疲れ様でした。
寒かったですが、ウソの綺麗な鳴き声が聞こえて、探すのワクワクしました。
ルリビタキ、口より大きな実ですね🐥私は一枚しかちゃんと撮れなかったので💦こういう瞬間を撮れるようになりたいです。
ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
おはようございます。
ほんとにウソ残念でしたよね。姿も鳴き声もばっちりなのに....。
まだ冬鳥は来たところです、次回に期待しましょう。