正統派のこの猛禽に....


前々からYasuo君さんと「行こう行こう....!」と予定をたてながら天候不順で延び延びになっていたこの地のオオワシ....。

今日も雪の予報のため当初は他所へ向かう予定でしたが、早朝に待ち合わせした時点で何か閃くものがあり(笑)、急遽現地に向かうことに変更。やはり途中雨が降り出しましたが、もう高速道路上では時遅し....、覚悟を決めて強行しました。意外に現地は積雪もなく、とりあえずは撮影ポイントへ無事到着することができました。

嬉しいことに到着早々見張り番状態で出迎えてくれました。もちろん私はライファーです。
情報によると、この子はもう16年もこの地へやってきている年配の女性だそうで、今後いつまで私たちを楽しませてくれるか少し心配です。そういう意味でも今日出会えたのはほんとに幸せでした。

その後も雨が降ったりやんだりの空模様が続きましたが、なんとか楽しませてくれました。
鳥までの距離が遠いのと、光線に恵まれなかったので画像の仕上がりは荒いですが、それでも大満足です。
Yasuo君さん、今日は一日ありがとうございました。

まず、今日は出迎え編です。


オオワシ

OOWASHI-2b.jpg
オオワシ

OOWASHI-3b.jpg
オオワシ

OOWASHI-4b.jpg
オオワシ

OOWASHI-5b.jpg
オオワシ

OOWASHI-6b.jpg
オオワシ

Nikon D7100 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

最大の猛禽ですね

今日はお疲れ様でした。おかげさまで道中も撮影中も楽しませていただきましたし、今年のシメに大物のオオワシがみれて満足しました(^ ^)

Yasuo君さん

こちらこそお疲れ様、一日運転ありがとうございました。
ほんとな有意義な今年のシメになりましたね。

遠征お疲れ様です

雪道走るのが怖くて中々いけない場所です
いいのが撮れましたね
次回は飛翔写真ですね

えむ・おー さん こんばんは

こんばんは^^
ktkkです。
すごいですね!大型猛禽の風格が良く撮れていてナイス!
私も行きたいです!
機会があれば、誘ってくださいね (^^)

どじょう家族さん

今年は予想外に早く寒くなったので雪道が心配でしたが、今日は残雪すらありませんでした。
はい、3部作か4部作の予定です。ぜひご覧ください。

ktkkさん

大型猛禽、堪能してきました。
それでも、遠くて暗かったので機会があれば、リベンジしたいです。
そのときはぜひご一緒しましょう〜〜〜。

こんばんは

こんばんは~
オオワシに会いに行って来られたんですね!
お疲れ様でした。
お留守の時もあるので、出迎えてくれて良かったですね。
他の写真も楽しみです。

キンタさん

おはようございます。
雨が降ったりやんだりでしたので機材を濡らさないように気を使いましたが、なんとか撮ることができました。
満足な出来ではありませんが、続編もぜひ御覧ください。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー
QRコード
QR