前回、「珍鳥追っかけモードは自粛....」などと書いたのですが、今日は年末から気になっていた子に会いに行ってしまいました....笑。本来はお正月の3日に出かけようと思ったのですが、積雪のため断念、今日のリベンジとなりました。
今朝、自宅出発時は雪もなかったのですが、現地に近づくとうっすら雪化粧、しかも時折強い吹雪に見舞われる天候となりました。到着早々教えていただいたポイント近くに向かいますが、この天候のためなのか、それとも皆さんコミミズクのリベンジに行ったのか、カメラマンは私一人....。初めての広いフィールドでアバウトな場所しか聞いていないと、不安が募ります。再度詳しいポイントをメールで教えていただいていると、お二人のカメラマンが登場....。情報を聞こうとすると、逆に向こうから聞かれました....笑。聞くと、大阪からの遠征だそうで、一緒に探すことに。その後、なんとなくそれらしいポイントを注視していると、いきなり登場してくれました。
ニシオジロビタキはオジロビタキの亜種で、識別ポイントは嘴の根元と下側が肉色、胸のオレンジ色が濃い等、いろいろあるようですが、色の濃淡等での判断は難しいですよね。今回はニシオジロビタキが居る....と聞いて行ったので識別の苦労はありませんでしたが、自分で見つけていたら識別できないでしょうねぇ。なお、この識別等を調べていたら、2008〜2009年に今日の地から近いA公園で出現した個体も、正式には認知されていないもののニシオジロビタキだったのではと言う説が....。まさに、私が2009年に撮った
この子のようです。

ニシオジロビタキ

ニシオジロビタキ

ニシオジロビタキ

ニシオジロビタキ

ニシオジロビタキ

ニシオジロビタキ

ニシオジロビタキ

ニシオジロビタキ

ニシオジロビタキ

ニシオジロビタキ

ニシオジロビタキ

ニシオジロビタキ

ニシオジロビタキ

ニシオジロビタキ

ニシオジロビタキ
Nikon D7100 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
スポンサーリンク
今日はご一緒できず失礼しました。このコの胸のオレンジ色と下尾筒の白さが印象的ですね!それと、やはりオジロビタキの尾羽をあげたポーズはかわいいです。
はい、ほんとにこの子のこの色は癒やされますよね。
早朝からポイント情報ありがとうございました。
行かれましたか
私も行きたいと思案していたのですが少し遠いのと
空振りを懸念して決断できませんでした
でもきれいなニシオジロビタキですね
これなら遠征する価値がありますね
こんばんは!ktkkです!
綺麗なオレンジが いいですね~ ^^
写真を見ていると行きたくなってきます ^^
私も今日は単独行でしたので、外れの懸念はありました。
しかし、意外と簡単に出会えましたのでチャレンジしてみる価値はあるかも。そういう意味ではほんとに遠征の価値があるほどの綺麗な個体ですよ。
はい、お城でのこの子ではなく、オレンジを求めて遠征してきました。
ほんとに遠征の価値があるほどの綺麗な個体でしたよ。チャレンジされてみては???
いや~地元なら行かないわけには行かないでしょう~。
うっすら枝に雪が見えますよね。
雪絡みじゃないですか(*^-^)ニコ
一人だとピンポイント分かりにくいですよね。
私の時はカメラマンが居たのですぐ分かりましたが
初めての場所は、出会うまでいつも不安です。
こんばんは~
えむ・おーさんもニシオジロビタキに会いに行かれたんですね!
この子は本当に綺麗な子ですよね~
愛想も良さそうで、会いに行くか、どうか
悩ましいところです。
おはようございます。
はい、やっぱりこの地は行っておかないと....と気になっておりました。
はい、単独行でしたし、朝からの雪で少しとまどいましたが無事出会うことができました。
はい、まだ居るのか?見つけられるのか?と不安でしたが、意外と簡単に出会えました。
高速のICからもすぐですし、ぜひチャレンジしてみてください。思わぬおまけに出会えるかも。
これは可愛い子ですねぇ
近くなら、ボクも通うかも知れませんね
自宅より半径五キロ越えると、プチ遠征、遠征、大遠征!となりなかなか出不精なります(笑)
そっちに居れば、ご一緒できたのに(T_T)
コミミに、行きましたが、さっぱり飛んでくれませんでした。(T_T)
えっ、自宅より半径五キロ?そりゃ、なかなか珍鳥Getは厳しいかも....笑。。。交代で「背中押し隊」でもつくらなきゃ。
ご無沙汰していますが、お元気ですか?
帰省の際はぜひご一緒しましょう。
こんばんは
亜種オジロビタキの♂成鳥は、胸のオレンジが狭く下端には灰白色帯があるそうです
識別も楽しいですがこのオレンジは本当に綺麗ですね
ちょっと遠かったけど行った甲斐がありました(^-^
私のところからでも50kmあまりありますので、そちらからなら遠かったですよね。
しかし、現地では愛媛から高速を飛ばしてこられた方にも出会いましたし、
ほんとに遠征の甲斐のある美形でした。
このコメントは管理人のみ閲覧できます