結果発表....


昨日のリベンジの結果発表です。

この地は狭い街中の公園ですが、2種の珍鳥が入っているということで、連日大賑わい....。
早速先週の土曜日に時間限定で覗いてみたのですが、オオアカハラしか会えなかったので作日のリベンジとなりました。

現地到着後、すぐにth0325さんキンタさんに遭遇。その後リスキーマウスさんも登場されて一緒に探すことに。
この鳥ですが、公園中央部の芝生、南側の田畑、北側の土手あたりを餌を求めて飛びまわるのことで、多くのカメラマンはそれぞれ三箇所に別れてスタンバイ。私たちも土曜日同様、南側の田畑で待つことにしました。2時間ほど経って緊張が緩みだした頃、普通のムクドリの団体とともに高い木の上に到着。しかし、遠くて高くて豆粒状態....、しかもかなりのトリミングと露出補正でノイズだらけです。

やっと出会えた....という満足感はありましたが、高い木ばかりを狙って飛び回るので、証拠写真程度しか撮れず、リベンジを果たしたというものの心の中は消化不良です。

その直後、なんとか近くに止まって欲しいという希望を覆すように、公園の中心部に向かって飛び去ってしまいました。周りに居た数十人のカメラマンも、もちろん後を追いかけるように公園内に向かってダッシュです〜〜〜。

こんな高い木に....、一番下の子がターゲットのギンムクドリ

ギンムクドリ

GINMUKUDORI-2b.jpg
ギンムクドリ

GINMUKUDORI-3b.jpg
ギンムクドリ

今度は手前の枝へ来ましたが、やっぱり高くて遠い〜
GINMUKUDORI-4b.jpg
ギンムクドリ

GINMUKUDORI-5b.jpg
ギンムクドリ

GINMUKUDORI-6b.jpg
ギンムクドリ

GINMUKUDORI-7b.jpg
ギンムクドリ

その後、この一瞬少し近い枝に止まりましたが、緊張してブレブレ....、この直後公園内に飛び去ってしまいました
GINMUKUDORI-8b.jpg
ギンムクドリ

Nikon D7100 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

待ってました

ブログUpを待ってました(笑) まずはリベンジ達成、おめでとうございます。
他の方のブログなどを見ると、この子はメッチャ愛想よく接近する時と高枝にいる時と色々なようで、タイミング次第のようですね。またラッキーチャンスがあれイイですね。

こんばんは

 昨日は、いろいろとありがとうございました。
12時過ぎに森林植物園は諦めて、”銀無垢”に戻ってきました。
 芝生に降りていて、撮り放題させてもらいましたわ!!
10m以内に来ることもあり、戻って大正解となりました。

こんばんは

こんばんは~
昨日はお疲れ様でした~。
第一幕ですね!さすが、キッチリ近かった枝止まり
収められてるじゃないですか~
第二幕も楽しみにしています。

Yasuo君さん

おはようございます。
おかげさまでリベンジ成功です。しかも、このあと第2幕もありますので、よろしくです~笑。
しかし日によってこれほどサービスが違うとは思いませんでした。

リスキーマウスさん

先日はあちこちへ奔走、おつかれさまでした。
諦め、移動の決断ってほんとに難しいですが、戻ってこられたのは正解でしたよね。

キンタさん

先日はお疲れさまでした。
やはり地元での珍鳥を外したら、リベンジしないと後悔しますよね。この日は外した日の不運を吹き飛ばしてくれるほどの幸運に恵まれました。はい、第2幕、お楽しみに

こんにちは

先日は、お疲れ様でした。
出るまでは見れるか心配でしたが、何とか見れて良かったです(^^)
枝止まりシリーズですね~~~
遠かったので、デジスコでもダメでした^^;
次回は地べたシリーズだと思いますので、楽しみにしてますね(^^)/

th0325さん

こちらこそ、お疲れ様でした。
ほんとに無事リベンジが果たせてホッとしました。ご想像どおり、地べたシリーズUPしました〜〜。
近況報告
12月に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー