結果発表....
昨日のリベンジの結果発表です。
この地は狭い街中の公園ですが、2種の珍鳥が入っているということで、連日大賑わい....。
早速先週の土曜日に時間限定で覗いてみたのですが、オオアカハラしか会えなかったので作日のリベンジとなりました。
現地到着後、すぐにth0325さんとキンタさんに遭遇。その後リスキーマウスさんも登場されて一緒に探すことに。
この鳥ですが、公園中央部の芝生、南側の田畑、北側の土手あたりを餌を求めて飛びまわるのことで、多くのカメラマンはそれぞれ三箇所に別れてスタンバイ。私たちも土曜日同様、南側の田畑で待つことにしました。2時間ほど経って緊張が緩みだした頃、普通のムクドリの団体とともに高い木の上に到着。しかし、遠くて高くて豆粒状態....、しかもかなりのトリミングと露出補正でノイズだらけです。
やっと出会えた....という満足感はありましたが、高い木ばかりを狙って飛び回るので、証拠写真程度しか撮れず、リベンジを果たしたというものの心の中は消化不良です。
その直後、なんとか近くに止まって欲しいという希望を覆すように、公園の中心部に向かって飛び去ってしまいました。周りに居た数十人のカメラマンも、もちろん後を追いかけるように公園内に向かってダッシュです〜〜〜。
こんな高い木に....、一番下の子がターゲットのギンムクドリ

ギンムクドリ

ギンムクドリ

ギンムクドリ
今度は手前の枝へ来ましたが、やっぱり高くて遠い〜

ギンムクドリ

ギンムクドリ

ギンムクドリ

ギンムクドリ
その後、この一瞬少し近い枝に止まりましたが、緊張してブレブレ....、この直後公園内に飛び去ってしまいました

ギンムクドリ
Nikon D7100 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- ちょうど5年ぶりでした.... #ギンムクドリ (2020/02/11)
- その後は強運に恵まれました.... (2015/02/13)
- 結果発表.... (2015/02/12)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク