一シーズン中、一度は撮りたい鳥です....


珍鳥ではありませんが、一シーズン中に一度は撮っておきたい鳥、ヒレンジャクです。

昨季は出会うことができなかったので、この日から2年ぶりでした。昨日もYasuo君さんと教えていただいたポイント付近に7時半頃到着。機材をセッティングしながら、探そうとするとすでに眼の前の枝上に.1羽がいました。いきなりターゲットに出会えてホッとしていると、その後は数本あるヤドリギに次から次へと群れが登場....、しばらくはモデル撮影会状態となりました。

本来警戒心の強いヒレンジャクのはずですが、街中での長い滞在で人間にも慣れてしまったのでしょうね。手の届くような近くの枝に次から次へとやってきます。今回はあまりに近すぎて、どれも同じようなアングルのどアップの画像ばかりとなりました。私たちは小鳥を撮るときは少しでも近づいて大きく撮ろうとする習性が身についていますが、少し下がって絵作りする余裕がなかったのが悔やまれました。

Yasuo君さん、昨日もお疲れ様でした。

機材セッティング後すぐにこの子が....、近い近いっ!

ヒレンジャク

HIRENJAKU-50b.jpg
ヒレンジャク

HIRENJAKU-48b.jpg
ヒレンジャク

HIRENJAKU-49b.jpg
ヒレンジャク

その後は次から次へとやってきます
HIRENJAKU-50****b
ヒレンジャク

HIRENJAKU-50*****b
ヒレンジャク

HIRENJAKU-42b.jpg
ヒレンジャク

HIRENJAKU-43b.jpg
ヒレンジャク

HIRENJAKU-44b.jpg
ヒレンジャク

お行儀よく整列....
HIRENJAKU-45b.jpg
ヒレンジャク

HIRENJAKU-47b.jpg
ヒレンジャク

HIRENJAKU-50*b
ヒレンジャク

HIRENJAKU-50***b
ヒレンジャク

HIRENJAKU-46b.jpg
ヒレンジャク

HIRENJAKU-50**b
ヒレンジャク

Nikon D7100 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

お疲れ様でした

昨日はお疲れ様でした。一日楽しめて、心地よく疲れて帰ったら寝てしまいました(^^;
私も寄って撮った写真ばかりで、もう少し全景を撮ってみても良かったかな~と反省… でも、ヒレンジャクの鮮やかな薄紅色と黒の隈取り顔を見れて満足でした。

すごい

レンジャックこれだけの至近距離で撮れると綺麗さが倍増ですね。今季も撮りたいですね

こんばんは

毎年、一度はご挨拶に行っている場所です。
昨日(2/14)、午後から遠来のお客さんを案内して行ってきました。
前回より数は減っていましたが何時ものように愛想は凄くいいですね。
今年はネズミモチの実が少なく別の場所での数百羽の群れは期待できそうにもありません。

Yasuo君さん

確かにもっと落ち着いて撮ればよかったのでしょうが、あれ以上を求めるのは贅沢ですよね。
ほんとにあんなアップのヒレンジャクなんて、もう撮れないかも。

どじょう家族さん

ほんとにヒレンジャクがあんなに近くで撮れるなんて思いもしませんでした。
しかし、これ以上を求めるのは贅沢ですよね。

リスキーマウスさん

この地は毎年チェックされてるのですね?
こんないい地があるのを初めて知りました。来年も楽しみです。

こんばんは

こんばんは~
ヒレンジャクいいですね!
そうですね~シーズン中、1度は撮っておきたいのですが
ここの子は行きそびれてしまったので、また何処かに
やって来てくれるのを待たないと。
今年はレンジャクどうでしょうね~。

おはようございます

レンジャクドアップは魅力的ですね
地元では高い枝、それも逆光空抜け多いし。。。
今月末に嫁さんの車を京都の友達とこで車検頼むから帰りに!とも思いますが、嫁の了解出るか?どうか?
でも近くで一度は撮りたい鳥さんですよね!

こんばんは

確かにヒレンジャクには毎年遭いたいですね(^^
そんなに人馴れしているんですか?驚きですね。
ドアップのお写真よいですね(=^^=)

こんにちは

レンジャクいいでね~。

私今季2回見ただけで終わってます(*≧m≦*)ププッ

地元で撮れるだろうと思ってるのですが
撮れなかったらどうしよう(>▽<;; アセアセ

これからなんですが(*^-^)ニコ

こんばんは!

綺麗に撮られてますね♪
今年は黄色はおらへんようですね…
また今週末は尼崎に行かんとあきませんな〜(^^)

キンタさん

そんなに希少種でなくてもシーズン中、一度は撮っておきたいって鳥っていますよね。
そういう意味では、今季まだ撮れてないのはウソあたりでしょうなぁ〜〜。

自然薯さん

はい、せっかくのヒレンジャクです。
常に謙虚な気持ちで接して了解もらってくださいね〜笑。。。

saeさん

ありがとうございます。
本来警戒心が強いはずですが、あまりにフレンドリーなのに驚きました。
行かれてみればいかがですか?

7Gさん

こんばんは。
ほんとにこんなフレンドリーなヒレンジャクは初めてでした。

katsuさん

おかげさまで落ち着いて撮影できたので、黄色い子が混じっていないかと探しましたが残念ながら不在でした。
うーん、そうなんですが、スケジュールがねぇ〜〜。
近況報告
10月に入り、やっと朝晩は涼しくなってきました。しかし、身体には猛暑の疲れが残っていて体調管理が難しいですね。

まだまだお昼は暑くなる日もありそうです。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー