雪がらみと言えば....
雪がらみと言えば、びっくりしたのが地元でのお正月の初撮りでした....。
ここ数年、新年の初撮りは地元でのミコアイサと言うことで、地元のK池へ....。
ところが今年は到着すると池の水は凍っていて、その上には雪が積もっていました。しかも毎年会えるミコアイサの姿も無く、眼に入ったのは氷に阻まれて身動きとれずに居るコブハクチョウでした。その後コブハクチョウを心配するようにユリカモメたちが次々舞い降りてきますが、この子たちも凍った池の上でつるりんつるりん.....と。
他にアオサギやセグロカモメも突然の雪に戸惑いを隠せなかったようです。
この日はミコアイサには出会えませんでしたが、雪国でもない地元の地で意外なシーンを見ることができました。
池の水はびっしり凍っていました....

K池

コブハクチョウ

コブハクチョウ
この子たちの周りは氷に阻まれ、数十センチ程度しか身動きとれません....

コブハクチョウ
身動きとれないコブハクチョウを心配するようにユリカモメたちが次々と舞い降りてきますが....

コブハクチョウ

ユリカモメ

ユリカモメ

ユリカモメ
この子たちも氷の上でつるりんつるりんと、勝手が違うようです....

ユリカモメ

ユリカモメ

ユリカモメ
この子も滑らないようにそろりそろり....

アオサギ
この子も意外な雪に戸惑っていました....

セグロカモメ
NIKON1 V3 + 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
- 関連記事
-
- 定点観測の地に行ってきました.... (2015/05/06)
- 雪がらみと言えば.... (2015/03/03)
- 子育て中といえば.... (2014/06/15)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD