いろんなシーンも撮れました....
この日無事出会うことができたソデグロヅルですが、この子は人間を警戒することもなく、めちゃめちゃフレンドリー....。
一昨年に滋賀県で出会ったこの子を思いだしました。おかげでたくさん撮れましたので2部作にしました。
まずは水鏡画像挑戦でしたが、鳥との距離が近すぎて窮屈な画像となりました。
鳥撮りに慣れてしまうと、ついつい近づいて大きく撮る癖がついてしまってます。この日はズームでしたので、もう少しワイド側に切り替えるとか、私自身が下がるとかすればよかったのですが、落ち着いて撮っている割には冷静さにかけてしまっていました。
その後、隣の田んぼへ移動したところで、いよいよ飛び上がるような仕草を。翼を広げてテイクオフしましたが、数メートルの飛行でまたまた隣の田んぼへランディング。失速したのではなさそうですが、その後もずっと食事に夢中でした。よほどお腹がすいていたのか、あるいは間近に近づいている遠くへの旅だちに備えての栄養補給だったのかも....。
今年の冬には大人になった姿でまたこの地へ帰ってきてほしいものです....。
うーん、ちょっと近すぎて窮屈でした

ソデグロヅル

ソデグロヅル

ソデグロヅル
何を食べているのでしょうか....

ソデグロヅル

ソデグロヅル
とっ、飛んだっ

ソデグロヅル

ソデグロヅル

ソデグロヅル

ソデグロヅル

ソデグロヅル

ソデグロヅル
結局舞い降りたのは数メートル先の隣の田んぼでした

ソデグロヅル
ここでもずっと食べています

ソデグロヅル

ソデグロヅル
NIKON1 V3 + 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
- 関連記事
-
- 確かに袖は黒かったです.... (2015/03/18)
- いろんなシーンも撮れました.... (2015/03/17)
- 今更ですが.... (2015/03/15)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク