D7200試写、およびコミミズクとの再会....


本日は早々に手に入れたD7200の試写画像です。
先週末は撮影に出られなかったのと、今日が雨の予報でしたので、昨日は一日フルに使って撮影に行ってきました。

そして午後から訪ねたのはそろそろお別れの近いこの地....。もうひょっとして会えないのでは....と思いながらの到着でしたが、やはりまだかなりのカメラマンの数が.....。そんな中、午後4時半過ぎに無事元気な姿を見せてくれました。

前回この子を撮影したのはこの日ですので、もう3ケ月になります....。
いよいよこれでお別れかと思うと思わず力が入ります。新機種デビューということもあり、たくさん撮影しました。

今回の新機種ですが、私自身もひしひしと感じていた現D7100から「高感度ノイズの改善」と「連写時バッファの増量」が大きな2つの改良ポイントです。この2点に関しては私としても痒いところに手の届く改善となり、今回の購入となりました。この子の撮影は飛翔ーシーンの連写となりますが、早速連写を試してみてもこれまでのように途中で止まってしまうこともなく、ストレスは無くなりました。高感度ノイズに関しても、前回も撮影日は晴天でしたが、真冬で日差しも弱く結構なノイズが出ているのと比べると良好に進化しているものと思われます。

画像処理エンジンも新しくなり、他にもいろいろ進化があるようですが、なんせ操作感は全く同じですので操作の違和感はないものの、買い換えの感動も薄かったです....笑。。。ただ、一つ難点は長年使用してきて気に入っていた現像ソフトのNikon CaptureNX2のサポートが終了したため、この機種をも含め今後の新機種は現像できなくなりました。それに替わる新ソフトのCaptureNX-Dが無償ダウンロードできるようになりましたが、コントロールポイントが使えなくなるなど機能面で廉価版になっています。インターフェースもかなり変更されており、今日も現像にかなりの時間を費やしました。慣れるまでの間とも思いますが、ちょっとストレスになっているかも....。

4時半過ぎに飛び出してくれました....
KOMIMIZUKU-30***b
コミミズク

KOMIMIZUKU-30****b
コミミズク

背景は住宅ですが、意外といい感じに
KOMIMIZUKU-30********b
コミミズク

KOMIMIZUKU-30*******b
コミミズク

その後はフィールドを飛びまわってくれました....
KOMIMIZUKU-30*****b
コミミズク

KOMIMIZUKU-30*********b
コミミズク

KOMIMIZUKU-22b_20150329091106f59.jpg
コミミズク

KOMIMIZUKU-21b_20150329091108fd2.jpg
コミミズク

KOMIMIZUKU-23b_20150329091106d6f.jpg
コミミズク

KOMIMIZUKU-24b_2015032909110562b.jpg
コミミズク

KOMIMIZUKU-25b_201503290911048f6.jpg
コミミズク

KoMIMIZUKU-26*b
コミミズク

その後はどんどん近づいてくれました....
KOMIMIZUKU-27b_20150329091008d93.jpg
コミミズク

KOMIMiZUKU-28b_20150329091007e12.jpg
コミミズク

KOMIMIZUKU-29b_201503290910060bd.jpg
コミミズク

KOMIMIZUKU-30b_2015032909100697a.jpg
コミミズク

KOMIMIZUKU-30*b
コミミズク

近いところに無事着地です
KOMIMIZUKU-30**b
コミミズク

Nikon D7200 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II




関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

えむ・おーさん こんにちは^^

こんにちは ^^
飛翔姿、素晴らしいです!
ポカポカ陽気で気持ちよく撮られてたんですね^^
ナイスショット!(^^)

堪能できましたね

昨日はお疲れ様でした。さすが綺麗に撮影されてますね!私も短時間でしたが北帰前の姿をしっかり見れて堪能できました。えむ・おーさんはあの日たくさん撮影されていましたので整理がたいへんだったのでは?

ktkkさん

コメントありがとうございます。
年々寒さに弱くなってますので、昨日のポカポカ陽気は気持ちよかったです。
この子たち、今冬帰ってくるのでしょうかねぇ。

Yasuo君さん

新機種の試写をこの子にしたのが間違ってたかも。
昨日は調子に乗って1,000枚程シャッターをきってしまいました。まだまだ整理のできていない画像が山積みです。

こんばんは

こんばんは~
D7200の試写ですね!
コミミズクがモデルでしたか~
土曜日はいい天気で綺麗な写真が撮れましたね!
EXPEED4ということで余計に鮮やかに見えます。
また高感度の撮影を楽しみにしています。

キンタさん

おはようございます。
試写の場所は迷いましたが、コミミ以外にも猛禽類に会えそうなので連写の具合を試すならここ?....と、出かけました。早朝の高感度ノイズに関しては後日試してみるつもりです。

ご無沙汰で~す

新機種すばらしい画像ですね
飛翔写真なのにこれだけくっきり綺麗に撮れるとはとても良いカメラですね、せっかくのチャンス逃したくないですよね。
軽くて良いレンズほしくなりました(笑)

どじょう家族さん

ほんとにご無沙汰しています。
はい、前機種の不満が解消されてホッとしましたが、新しい現像ソフトに慣れるのに戸惑っています。
何もかもが簡単には進みませんねぇ~。
近況報告
12月に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー