閲覧ご注意!! 感動の狩りのシーンです....


何を見つけたのか?と思ったら、この子の大好物の野ネズミでした。
この後、食事シーンになりますので閲覧はご注意ください。

この地のご馳走の野ネズミをなんなくGETしましたが、これまでカラスやトビに何度も横取りされて痛いめに遭っています。この日もカラスとトビが常に上空を飛びまわってチャンスを狙っています。さすがに学習したのかすぐに食べないで一旦隠そうと努力はするのですが、やはりお腹が空いているのかすぐに食べたくて仕方がなさそうです。

結局、上空や私たちの方を気にしながら、一口二口とちぎりながら食べ始めました。そして、この日は横取りされることもなく、30分あまりかけて完食することに成功です。

ある意味ショックなシーンですが、10mあまりの至近距離でのこれぞ大自然という狩りのシーンには大変感動しました....。

野ネズミの狩りに成功です

コミミズク

KOMIMIZUKU-52b.jpg
コミミズク

KOMIMIZUKU-53b.jpg
コミミズク

一旦隠そうとしますが....、やはりすぐ食べたい....
KOMIMIZUKU-54b.jpg
コミミズク

KOMIMIZUKU-55b.jpg
コミミズク

でも、上空や周りが気になります....
KOMIMIZUKU-56b.jpg
コミミズク

そろそろ日が陰って薄暗くなってきましたのでチャンスかな....
KOMIMIZUKU-57b.jpg
コミミズク

やっぱりすぐに食べ始めました....
KOMIMIZUKU-58b.jpg
コミミズク

KOMIMIZUKU-59b.jpg
コミミズク

KOMIMIZUKU-60b.jpg
コミミズク

必死に引きちぎって食べています
KOMIMIZUKU-60****b
コミミズク

KoMIMIZUKU-60*b
コミミズク

KOMIMIZUKU-60**b
コミミズク

KOMIMIZUKU-60***b
コミミズク

最後は丸呑みです....
KOMIMIZUKU-60*****b
コミミズク

KOMIMiZUKU-60******b
コミミズク

満足したのでしょうね、笑っているようです〜〜
KOMIMIZUKU-60*******b
コミミズク

Nikon D7200 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

これは!

決定的なシーンですね

ロープの下ならかなり近くのようで・・
刺激的ですけど、見てみたい気持ちにもなります

粒さん

お別れ間際になっていいシーンに出会いました。
これぞ自然って感じで迫力ありました。

No title

凄いシーンですね。
やっぱり小鳥が虫をついばむのとはレベルが違う衝撃です。

MOGUOさん

おはようございます。
ほんとに迫力のシーン出会えました。でも、オオワシクラスだと餌のほうもブラックバスやカモ類と聞きますので、もっと衝撃的でしょうね。
近況報告
12月に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー