今季初のオオルリでしたが....
今季は春の渡りが早いというのに私は出遅れ感が....。とりあえずキビタキとオオルリは撮っておこう....と、昨日は登城してきました。
到着早々、市民広場でキビタキとクロツグミの大きな囀りが聞こえたので、今日は運に恵まれそう....と期待を胸に撮影を開始しました。夜明け直後で暗く、クロツグミは声しか確認できませんでしたが、今季初のキビタキには何度も出会えました。しかし、暗い枝の間にしか止まってくれず、証拠写真程度にしか撮れません。うーん、ISO4000超で1/30程度のショットで枝かぶりでは満足なはずがありませんよね。
と言うことで、明るいところへ行こうと音楽堂横の階段を昇っていると今度はオオルリの姿が....。もちろんすぐに追っかけますが、この子も枝の奥深いところにしか止まってくれず、ほんの数秒での移動の繰り返しです。ここでとりあえず今季初シャッターを切りましたが、枝の間の後ろ姿でした。その後少しの間粘ってみましたが、ここも我慢できずに移動を....。
その後、katsuさんに遭遇し、一緒に神社裏、天守閣周り、有料庭園と定番コースを巡ってみましたが、今度は鳥の姿そのものも無し....。日本庭園周りでは話題のコマドリに出会えましたが、レンズを構えるスペースがなく、これも撃沈でした。後から聞くと昨日のお城はかなり鳥影には恵まれていたとのことですが、私たちの移動したところは常に負の風が吹いていたようでした....泣。
お城へ来ていなかったことにしようか....などとKatsuさんとお話ししていると、キンタさん、あけみん◎さん、ktkkさんが相次いで登場....、逆アリバイ工作も通じなくなってしまいました....(笑)。結局、唯一実績のあった音楽堂付近に移動し、オオルリに再会しますが、光線状態が悪くてこれも不満だらけでした。ここで、私は時間切れになり、皆さんよりお先に失礼いたしました。キビタキとオオルリだけの謙虚な収穫のつもりでしたが、それも叶わず過去にないくらいの不満な登城になってしまいました。
お目にかかった皆さん、お疲れ様でした。その後収穫はいかがでしたか?
今季初出会いのオオルリ♂です....

オオルリ♂

オオルリ♂
全身が見えましたが光線が悪くて不満です....

オオルリ♂

オオルリ♂
Nikon D7200 + AF-S Nikkor ED 300mm F2.8G VR II + AF-S TELECOVERTER TC-20E Ⅲ
- 関連記事
-
- なんとかリベンジです.... (2015/04/26)
- 今季初のオオルリでしたが.... (2015/04/19)
- 若様、声高らかに.... (2014/07/30)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク