定点観測の地に行ってきました....
GW最終日となりましたが、皆様いかがお過ごしですか?
私も期間中あちこちへ出かけましたが、収穫はいまいちでした。その報告は後日UPしていきますが、今日はこの時期恒例の定点観測の地へ行ってきました。
この近辺では例年2カ所の池にて子育てをしているようですが、まずは1カ所目のK池へ....。
ところがここにはハシビロガモがいただけで、親子連れの姿はありません。通年見かける番の姿もなかったので、ブッシュの奥でまだ抱卵中か、生まれたばかりの子の子育て中だったのかもしれません。
ということで、徒歩で20分足らずの2カ所めのこれもK池へ。
すると親鳥たちが子どもたちを連れて優雅に遊泳中でした。どうやら今年の子どもたちは5人兄弟のようです。まだまだ生まれたてのようで、撮影中もずっとそばに付きっきりでした。ほんとにこの子たちの姿を見ていると癒やされますよね。ただ、日差しが強すぎたのが、唯一残念でした。
優雅に遊泳中でした....

コブハクチョウ

コブハクチョウ

コブハクチョウ

コブハクチョウ

コブハクチョウ

コブハクチョウ
今年は5人兄弟です....

コブハクチョウ
美味しいものがたくさんあるみたいです....

コブハクチョウ

コブハクチョウ

コブハクチョウ

コブハクチョウ
食後は沖合まで運動です....

コブハクチョウ

コブハクチョウ

コブハクチョウ
Nikon D7100 + TAMRON SP70-300 F/4-5.6 Di VC USD
- 関連記事
-
- 今年は地元の繁殖地が微妙です.... #コブハクチョウ (2023/06/30)
- 定点観測の地に行ってきました.... (2015/05/06)
- 雪がらみと言えば.... (2015/03/03)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD