この子も到着....


夏の渡りも一段落して、別の意味で忙しい季節がやってきましたね。

毎年恒例の赤い子プロジェクトですが、すでにターゲットが番で到着しており、もう撮影されている方もいらっしゃるようです。そろそろ始動したかったのですが、今日は近隣自治会の清掃日となっていて残念ながら遠出ができません。と言うことで、掃除開始までの早朝限定でこの子の様子を見に行ってきました。

この地はここ数年前より、フクロウ、アオバズクと続いて子育てをする人気の地です。フクロウの巣は確認できましたが、まだヒナの姿は無く親鳥の姿もみえません。その代わり、毎年フクロウの後に子育てをするアオバズクの親鳥がマナー良く隣の木の枝で順番を待っていました。

フクロウ、アオバズクとも早く可愛いヒナの姿が見たいですね....。

全身の姿の見えない微妙な位置です....、しかも私はこれ以上右へは移動できません

アオバズク

眼を開けてくれましたが....
AOBAZUKU-121b.jpg
アオバズク

AOBAZUKU-122b.jpg
アオバズク

反対側へまわってみることにしましたが顔が見えません....
AOBAZUKU-127b.jpg
アオバズク

やっと顔が見えました....
AOBAZUKU-124b.jpg
アオバズク

AOBAZUKU-126b.jpg
アオバズク

AOBAZUKU-125b.jpg
アオバズク

NIKON1 V3 + 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





comment

Secret

寄ってみました

私も帰り道に寄ってみましたが、フクロウの巣立ちはまだでした。そろそろ巣を空けてくれないと、アオバズクは困ってしまいますね。

Yasuo君さん

現地で地元の人にお聞きすると、フクロウはそろそろ巣立ちをしそうとのことでした。ヒナももちろん可愛いのですが、この地ではなかなか親鳥が撮れません、これも今後の課題です〜。

こんばんは

順番待ちですね(^-^

こちらの方でも、そろそろ様子伺いに行かないとです

この写真はなんとなく涼しげで見ていて気持ちいいです!

粒さん

こんばんは。
はい、マナーを守って順番待ちをする姿には驚かされました。

こんばんは

こんばんは~
今日はプロジェクト始動かと思いましたが。
アオバズク、無事到着してるんですね!
フクロウと同じ巣穴を使ってるんですか~
どちらも、うまくいけばいいですね!!

キンタさん

コメントありがとうございました。
昨日は近隣行事と重なったので、プロジェクトの始動ができず....。そんな日に限って撮り放題だったようですね。
フクロウとアオバズクは同じ穴ではないようですが、仲良く同じ木のようです。フクロウはそろそろのようですよ。

こんにちは

もう到着しましたか(^^)
この子が来ると夏が近いですね。
赤い子プロジェクトは、今週末でしょうかね(^^)/

th0325さん

この子もそうですが、あちこちで子育てが始まりますよね。
赤い子プロジェクトはその予定ですが、またまた出遅れ感が....。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー
QRコード
QR