新しい生命誕生…
今、話題のコアジサシですが、昨日7/3にアップした画像までが6/28の撮影です。
そのとき抱卵中のコアジサシとコチドリが居たので、ひょっとするとその後孵化したかも…と昨日再訪問してきました。でもこの一週間の間に、雨で卵が浸かったらしい....との情報も入っており、ここも子育て失敗か?との嫌〜な予感が。
しかし現地に到着した瞬間、嬉しいことにこの予感が外れていたのを確認しました。この子たちはまだ前回と同じ場所で座り込んでいます。どうやら卵は無事だったようで、ホッとしました。
コチドリのほうはよく見ると親鳥の足元にしっかり数個の卵が見え、まだまだ真剣に暖めているようでした。孵化までもう少しでしょうか…。
一方、座り込んでいたコアジサシですが、スクッと立ち上がるとなんと足元には生まれたての小さな小さなヒナの姿が…。
昨日も来られていたカメラマンの方が、「昨日の夕方までは居なかった」と。どうやらこの数時間の間に生まれたベビーのようです。ヒナは立ち上がって巣から出ようしますが、親鳥がおさえつけるように守っています。逆に踏みつけてしまわないか?…と気になりました。それでもその後は親鳥に守られながらヨチヨチと外へ出てきました。
ほんとに可愛い姿に遭遇して感動です。一時間の間に数百回もシャッターを押してしまいました〜笑。
天敵に襲われないようにスクスクと育ってほしいものですね。
コチドリは前回と同じところに

コチドリ
足下の大きな卵は無事のようです....

コチドリ
一方、コアジサシも前回と同じところで座り込んでいます

コアジサシ
立ち上がりかけると何かが足下に....、これも卵?

コアジサシ
えっえっ、ヒナのようです....

コアジサシ

コアジサシ
出てきました....

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ
何か注意を受けているのでしょうか....

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ
NIKON1 V3 + 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
- 関連記事
-
- その後もいろいろ可愛いシーンが.... (2015/07/07)
- 新しい生命誕生… (2015/07/05)
- その後は給餌シーンも.... (2015/07/04)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク