大きな勘違い....


アネハヅル、コノハズクと遠征のターゲットにもすぐに出会え、一通り撮り終えた時点でまだ午前10時前....。

目的は果たしたものの、とんぼ返りは勿体ないと、3カ所めの撮影場所を物色します。この地からですとやはりブッポウソウが頭に浮かびますが、この鳥は数カ所のポイントを巡りながらゆったりと撮りたいのでこの日はパス....。

そう言えば、どなたかがヒナの誕生をブログUPされてた....と、昨年も訪れたこの地が頭に浮かびました。昨年の訪問日はターゲットのヒナがかなり大きくなったおり、可愛らしさという点では感動がいまいちでした。

今年は?....と思いながら到着すると、なんとヒナの姿はありません。そして園内には昨年の6月6日に9年ぶりに産まれた「ナイン」の記事が掲示されています。あれっ?これは昨年私たちが撮影したこの子では....?この近辺にはタンチョウを飼育している施設が数カ所あり、今年ヒナが誕生したのはすぐ近くの別の地だったことが判明しました。

大きな勘違いで残念なことをしましたが、それでも優雅に園内を散策するこの子たちに会えました。直前に撮ったアネハヅルのように純天然ものではありませんが、やはりツルの種は存在感抜群ですね。


タンチョウ

TANCHOU-33b.jpg
タンチョウ

TANCHOU-32b.jpg
タンチョウ

     TANCHOU-35b.jpg
     タンチョウ

     TANCHOU-36b.jpg
     タンチョウ

TANCHOU-37b.jpg
タンチョウ

TANCHOU-40b.jpg
タンチョウ

TANCHOU-38b.jpg
タンチョウ

TANCHOU-39b.jpg
タンチョウ

TANCHOU-40*1b
タンチョウ

TANCHOU-40*2b
タンチョウ

NIKON1 V3 + 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

鶴つながり

アネハヅル→タンチョウの鶴つながりとは、贅沢な撮影でしたね!
来年はまたヒナの姿が見れるとイイですね。

Yasuo君さん

ツルを見た後はやはりツル....と行ってきましたが、間違った情報を入れてしまっていたようです。
来年はここでもヒナが生まれるといいですね。

こんばんは

こんばんは~
コノハズクの後はこの子に会いに行かれたんですね~
随分、近くで見れそうですね~
アネハヅルもそうですが、全身を入れると
細かな顔の表情まで分からないので、
最後のようなアップ写真もいいですね!

キンタさん

アネハヅルに出会うとやはりこの鳥に会いたくなりました。
やはり存在感は抜群ですね。でも、本場の釧路湿原に一度行ってみたいです。

おはようございます

ブッポウソウに移動されたと思ってました。
タンチョウだったんですね(^^)
雛は残念でしたが、来季に期待ですね。
釧路の雪を背景に撮りたいですが、遠いし寒いし・・・
夢でも見ときますわ(^^)/

th0325さん

ブッポウソウかタンチョウかと悩みましたが、タンチョウを選びました。
でも、ヒナの地を勘違いしてたので残念なことをしてしまいました。
近況報告
10月に入り、やっと朝晩は涼しくなってきました。しかし、身体には猛暑の疲れが残っていて体調管理が難しいですね。

まだまだお昼は暑くなる日もありそうです。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー