大きな勘違い....
アネハヅル、コノハズクと遠征のターゲットにもすぐに出会え、一通り撮り終えた時点でまだ午前10時前....。
目的は果たしたものの、とんぼ返りは勿体ないと、3カ所めの撮影場所を物色します。この地からですとやはりブッポウソウが頭に浮かびますが、この鳥は数カ所のポイントを巡りながらゆったりと撮りたいのでこの日はパス....。
そう言えば、どなたかがヒナの誕生をブログUPされてた....と、昨年も訪れたこの地が頭に浮かびました。昨年の訪問日はターゲットのヒナがかなり大きくなったおり、可愛らしさという点では感動がいまいちでした。
今年は?....と思いながら到着すると、なんとヒナの姿はありません。そして園内には昨年の6月6日に9年ぶりに産まれた「ナイン」の記事が掲示されています。あれっ?これは昨年私たちが撮影したこの子では....?この近辺にはタンチョウを飼育している施設が数カ所あり、今年ヒナが誕生したのはすぐ近くの別の地だったことが判明しました。
大きな勘違いで残念なことをしましたが、それでも優雅に園内を散策するこの子たちに会えました。直前に撮ったアネハヅルのように純天然ものではありませんが、やはりツルの種は存在感抜群ですね。

タンチョウ

タンチョウ

タンチョウ

タンチョウ

タンチョウ

タンチョウ

タンチョウ

タンチョウ

タンチョウ

タンチョウ

タンチョウ
NIKON1 V3 + 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
- 関連記事
-
- 今年は期待ができますね.... (2016/05/29)
- 大きな勘違い.... (2015/07/26)
- 親鳥の横には.... (2014/07/20)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD