業平鳥見会参加!!!


今日は9月度の業平鳥見会がお城で開催....。

ところが、朝目覚めるとあいにくの曇り空で、午前中は通り雨の予報。もともと今日は電車&徒歩でしたので、天候のことも考慮して手持ちの70-300ズームという計量システムで出陣しました。いつもどおり早めに到着し、Yasuo君さんと合流しますが、やはり今にも雨が降り出しそうで機材を出す気にもなりません。その後リュックに収めたまま、下見をし始めた頃にポツリポツリと....。テンションがあがらないまま、今日は新たに参加される方もいらっしゃるということで、とりあえずお城の集合場所へ向かいました。

それでも普段の行いがいいからか(笑)、集合時間の8時になる頃には雨も上がり、絶好の鳥見日和になり、ホッとしました。

そしてその後はレギュラー9名に初参加の、わこさん、智峰さん(←途中でお聞きしましたがあってます?)を含め、総勢11名の賑やかな鳥見会となりました。今日は収穫こそいまいちでしたが、春に撮れなかったサンコウチョウに出会え、私的には満足な一日となりました。

参加された皆様、お疲れ様でした。次回もよろしくお願いいたします。

SANKOUCHOU-101b.jpg
サンコウチョウ

SANKOUCHOU-102b.jpg
サンコウチョウ

SANKOUCHOU-108b.jpg
サンコウチョウ

SANKOUCHOU-104b.jpg
サンコウチョウ

SANKOUCHOU-105b.jpg
サンコウチョウ

SANKOUCHOU-103b.jpg
サンコウチョウ


SANKOUCHOU-107b.jpg
サンコウチョウ

SANKOUCHOU-109b.jpg
サンコウチョウ

Nikon D7200 + TAMRON SP70-300 F/4-5.6 Di VC USD
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

今日もお疲れ様でした。天気が心配でしたし、最初は鳥さんの出が悪かったですが、サンコウチョウが出て楽しめましたね。手強いコでした〜

Yasuo君さん

ほんとにサンコウチョウはラッキーでした。しかし手持ちは苦戦でした....泣。。。

ありがとうございました。

えむ・おーさん

こんばんは、今日はご一緒させていただき、
ありがとうございました、お疲れ様でした。
初見・初撮りのエゾビタキに、箕面で何度も探し出会えなかった、サンコウチョウに出逢えて、本当に充実感いっぱいです^^

智峰ちゃんの漢字あっています^^0
皆さん楽しく親切な方々で・・・これからも宜しくお願いいたします。

お疲れ様でした♪

雨が上がって良かったですね〜
ほんま日ごろの行いが良い皆良い証拠ですわ(^^)
サンちゃん撮れてて良かったですね。
私はボロボロでしたわ…
また宜しくお願いします(^^)

お疲れ様でした

何とか晴れたけど、ちと鳥が少なかったですね。
サンちゃんはデジスコ泣かせで、殆どブレブレでした^^;
デジイチ手持ちで、綺麗に撮られてますね(^^)/
また宜しくお願いします。

わこさん

わこさん、こんばんは。
昨日はこちらこそありがとうございました。私も今年の春はサンコウチョウを撮っていなかったので満足しました。
こちらこそ、次回もよろしくお願いいたします。

katsuさん

昨日はお疲れ様でした。
ほんとに朝は天気が気になりましたが、回復して良かったですね。しかもこの春撮れていなかった子たちに出会えて満足でした。
こちらこそ、次回もよろしくです。

th0325さん

コメントありがとうございます。
あの朝のお天気で、手持ちで行こうとの決心でした。やっぱり成功打率は2割もなかったかも。それでもブログに貼るだけはなんとか確保できました。

こんばんは

昨日は参加出来ず残念でした。
私も秋のサンコウチョウ撮りたかったです。
早くお城に行かねば(;´・ω・)
天気回復して鳥見日和になって良かったですね!
次回は参加出来ると思いますので宜しくお願い致します。

お疲れさまでした

久々にお目にかかれましたね
これからのシーズンは、またあちこちでお会いできるかと思いますので、
また宜しくお願いします

にしてもサンコウチョウは厳しかったですね
粒はノーシャッターでした(^-^;

お疲れ様でした

こんばんは~
昨日はお疲れ様でした。
サンコウチョウさすがですね~
いろんなカットを撮られていて羨ましいです。
次回は色付きの子にも会いたいものですね。

お疲れさまでした。

この角度の撮影でしたら、サンコウチョウらしいですね。
私のはシロハラに見えますワ。(笑
また、宜しくお願いいたします。

あけみん◎ さん

おはようございます。
今回はお目にかかれず、残念でした。次回はぜひ元気な顔を見せてくださいね。

粒さん

ほんとにお久しぶりでした。
今回は天候で悩んで手持ちで出かけましたので、確かにあのサンコウチョウは苦戦しました。
次回もよろしくお願いします。

キンタさん

どうもお疲れさまでした。
まさかサンコウチョウに会えるとは思いませんでしたが、手持ちでは苦戦しました。
次回はムギマキ狙いですかね。

MGさん

おはようございます。
MGさんとYasuo君さんが土手の上で撮っておられるのを見て、私も....と思ったのですが、飛び去ってしまいました。
光線の具合には苦労しましたが、下のほうがよかったのでしょうか....。

こちらこそ次回もよろしくお願いたします。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー
QRコード
QR