地味なライファー....
今季は干潟で秋の渡りのシギチに出会えていません。
今月初めに出かけた時に外して以後撮影に出られない日々もあり、もうそろそろ10月を迎えようとしています。いつも出かけるE干潟は年々鳥影が薄くなっていますし、今年は干潟に縁がないまま過ぎてしまうかも....。
そんな中、先日出かけた巨大休耕田ではライファーに出会っていました。コアオアシシギ....、コアオアシシギ....、何度言っても舌を噛みそうです....笑。たしかにアオアシシギより少し小さめで嘴は反っていませんね。
ライファーに出会えたのは感動ですが、なんとも地味ですなぁ〜。。。

コアオアシシギ

コアオアシシギ

コアオアシシギ

コアオアシシギ
いい感じの水鏡画像が....と思いましたが、日差しが陰ってしまいました....

コアオアシシギ

コアオアシシギ
地味です

コアオアシシギ
Nikon D7200 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- ライファーを逃しました.... #コアオアシシギ (2018/08/26)
- 地味ですが美形ですね.... (2017/09/08)
- 地味なライファー.... (2015/09/25)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク