猛禽と言えば....


この子にも久々に再会していました....。

コハクチョウに会いに行った北の地です。前回に引き続いて2年ぶりにチュウヒにも再会できました。やはり勇壮と舞う猛禽には魅せられてしまいますね。


チュウヒ

CHUUHI-23b.jpg
チュウヒ

CHUUHI-24b.jpg
チュウヒ

CHUUHI-25b.jpg
チュウヒ

CHUUHI-26b.jpg
チュウヒ

CHUUHI-27b.jpg
チュウヒ

CHUUHI-28b.jpg
チュウヒ

CHUUHI-29b.jpg
チュウヒ

CHUUHI-30*b
チュウヒ

CHUUHI-30*1*b
チュウヒ

Nikon D7200 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

こんばんは

こんばんは~
チュウヒ、いいのん撮ってらっしゃるじゃないですか~
ハイタカといい、猛禽を順調にGETされて
羨ましいです。

おはようございます

精悍な顔つきですね~~~
此処は猛禽が多いので、目が離せないですね(^^)
次はオオワシでしょうか???

キンタさん

おはようございます。
今月は希少種にこそ出会っていませんが、そこそこの大物が続いてGETできました。
あとはのんびり冬鳥探しでもします。

th0325さん

はい、猛禽を続いてゲットできたのですが、集大成はオオワシですよね。
今年も無事来てくれたらいいのですが....

こんばんは

このチュウヒは白鳥の湖に現れたヤツですね〜
琵琶湖でもオオワシに白鳥、マガン、オオヒシクイなどいろいろ出会えますが、ついでに他の猛禽も期待したら贅沢すぎでしょうね(^_^;

Yasuo君さん

おはようございます。
はい、これはハクチョウの地での撮影です。やはり自然環境に近いほど、この子たちの姿を見れますよね。オオワシの日は猛禽も期待しましょう~。
近況報告
新型コロナウイルス感染症が第5類に変更されて、3ヶ月あまりが過ぎました。

最近になり、ようやく落ち着いたように見えますが、今度は連日40度近い猛暑が続いています。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR