こんなところでオシドリ三昧....


「街中にオシドリの♂が....」という情報をいただき、昨日訪れてきました。

この付近は以前にもすぐ近くにある池で♀を撮影したところです。このときは夏場ですし、足輪もはめていたので、どこかの動物園からでも飛んできたのでは?....ということになりましたが、今回は普通に野生のようです。ポイントのS川に到着すると、カルガモの群れと一緒に泳いでいました。

しかし、ここは私鉄の某駅からわずか2〜3分の住宅街です。まして堤防上の遊歩道にはたくさんの通行人が....。普通オシドリは警戒心が極めて強いはず、こんなところでカルガモと一緒に普通に泳ぎ回っているとは意外でした。そして私たちカメラマンや通行人がのぞき込むように少々近づいても極めてフレンドリーで逃げません。上流へ泳いだかと思うと今度は下流へ....と2〜30mほどの間を泳ぎ回って、私たちの眼を楽しませてくれました。

山の中のかかしさん、情報ありがとうございました。

手の届くようなところに居ました....
OSHIDORI-92b.jpg
オシドリ♂

OSHIDORI-93b.jpg
オシドリ♂

OSHIDORI-96b.jpg
オシドリ♂

OSHIDORI-97b.jpg
オシドリ♂


オシドリ♂

OSHIDORI-84b.jpg
オシドリ♂

OSHIDORI-85b.jpg
オシドリ♂

OSHIDORI-86b.jpg
オシドリ♂

OShIDORI-87b.jpg
オシドリ♂

OSHIDORI-89b.jpg
オシドリ♂

OSHIDORI-90b.jpg
オシドリ♂

OSHIDORI-91b.jpg
オシドリ♂

OSHIDORI-94b.jpg
オシドリ♂

OSHIDORI-95b.jpg
オシドリ♂

OSHIDORI-100b.jpg
オシドリ♂

OSHIDORI-100*1b
オシドリ♂

OSHIDORI-98b.jpg
オシドリ♂

OSHIDORI-99b.jpg
オシドリ♂

OSHIDORI-100*2b
オシドリ♂

OSHIDORI-100*3b
オシドリ♂

またまた懲りずに動画です.... 今回は手持ちでしたので駄作でした

[広告 ] VPS

オシドリ♂

Nikon D7200 + TAMRON SP70-300 F/4-5.6 Di VC USD
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

近いですね〜

本当に目の前で撮れるんですね〜
すぐ飛んでしまう警戒心の強いオシドリらしくないですが…
羽色が美しくて、清々しい画像ですね!

Yasuo君さん

はい、ほんとに動物園状態でびっくりでした。
500mmクラスのレンズを持ったお一人のカメラマンがずっと後退して撮られていてお気の毒に感じました....笑。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

美しい配色!

こんばんは、
鴛鴦の美しい姿満載ですね。
羽も広げて、サービス満点の至近距離だったのですね
水に写りこんで綺麗ですねぇ~

じっくり色々な角度から、拝見し見ごたえあります。
今日はいけませんでしたので間に合えばいいですが・・・

わこさん

コメントありがとうございます。
もう姿を現してから一週間になりますし、まだ大丈夫かも。今週平日行ける日があるなら、チャレンジされてみては?

綺麗な画像ですね

オシドリこれだけ綺麗に撮れればこの派手な色彩が生きてきますね~凄い。

どじょう家族さん

コメントありがとうございます。
ほんとに意外なほどフレンドリーで、少々近づいても驚きもしませんでした。

こんばんは

こんばんは~
え~街中なんですか?
これだけ近くで撮れるとオシドリの美しさを
改めて確認できますね!
最近は遠いオシドリしか見てないんですよ。

おはようございます

S川に居ると聞きましたが、えぇ~~~と思いました。
しかし警戒心が薄いんですね(^^)
散歩をしてる人のアイドルになりそう(^^)/

キンタさん

ここは某駅から2~3分くらいの住宅地です。
ほんとにあの警戒心の強いオシドリが....と思うとびっくりです。コンデジでも充分撮れる距離でした。

th0325さん

おはようございます。
ほんとに散歩の親子連れのアイドルになっていました。子供たちが騒いでも逃げません。
近況報告
新型コロナウイルスの感染者数もようやく落ち着いてきており、GW明けにはいよいよ第5類になりました。

このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年4月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6mm USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS
   HSM for Canon EF
KENKO
   C-AF 1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR