喜びも束の間....


昨季はくやしい思いをしたこの地こんな事情でミコアイサやコブハクチョウの子育てには出会えませんでした。

先日報告しましたように、今季は早々にミコアイサに出会えたのでホッとしたのも束の間、19日にオシドリの撮影の帰りに立ち寄って愕然としました。ミコアイサに出会えた日は池の水も満水状態で、このハジロカイツブリにも至近距離で出会えたり、♂が落鳥したコブハクチョウが新たにカップリングされて?番で泳いでいたり....とそれなりに満足したのですが、なぜかまた水抜きが始まっているようです。

並んでいる2つの池のうち、東側の大きなK池は約3/4の水量でミコアイサたちはまだ健在でしたが、このハジロカイツブリのカップル?の姿は既に無し。そして西側のN池に至ってはもう干潟状態になっていて、番のコブハクチョウの姿もありませんでした。

昨年は台風の被害の調査というような事で水抜きをしたらしいのですが、今年はそんな被害もなく、今後が懸念されます。
こんな事が続くともう鳥達が居なくなってしまいますよねぇ。

この子たちはカップル?

ハジロカイツブリ

HAJIROKAITSUBURI-42b.jpg
ハジロカイツブリ

HAJIROKAITSUBURI-45b.jpg
ハジロカイツブリ

HAJIROKAITSUBURI-43b.jpg
ハジロカイツブリ

HAJIROKAITSUBURI-44b.jpg
ハジロカイツブリ

どんどん近づいてきてくれました....
HAJIROKAITSUBURI-47b.jpg
ハジロカイツブリ

HAJIROKAITSUBURI-48b.jpg
ハジロカイツブリ

HAJIROKAITSUBURI-49b.jpg
ハジロカイツブリ

HAJIROKAITSUBURI-50b.jpg
ハジロカイツブリ

HAJIROKAITSUBURI-46b.jpg
ハジロカイツブリ

Nikon D7200 + AF-S Nikkor ED 300mm F2.8G VR II + AF-S TELECOVERTER TC-20E Ⅲ
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

こんばんは

こんばんは~
ハジロカイツブリが居たんですね!
僕はここでは見た事がないです。
もう、この子たちは居ないんですね~
なんとか、ミコアイサが居てくれる水位で
あり続けて欲しいですね~

キンタさん

おはようございます。
私もこの地でハジロカイツブリに出会えたのは初めて....、今後に期待が持てたと思ったのもつかの間の喜びでした。

昨日もこの前を車で通過したのですが、ますます水量は減っていました。まだ暗かったのでミコアイサの存在は確認できませんでした。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR