喜びも束の間....
昨季はくやしい思いをしたこの地。こんな事情でミコアイサやコブハクチョウの子育てには出会えませんでした。
先日報告しましたように、今季は早々にミコアイサに出会えたのでホッとしたのも束の間、19日にオシドリの撮影の帰りに立ち寄って愕然としました。ミコアイサに出会えた日は池の水も満水状態で、このハジロカイツブリにも至近距離で出会えたり、♂が落鳥したコブハクチョウが新たにカップリングされて?番で泳いでいたり....とそれなりに満足したのですが、なぜかまた水抜きが始まっているようです。
並んでいる2つの池のうち、東側の大きなK池は約3/4の水量でミコアイサたちはまだ健在でしたが、このハジロカイツブリのカップル?の姿は既に無し。そして西側のN池に至ってはもう干潟状態になっていて、番のコブハクチョウの姿もありませんでした。
昨年は台風の被害の調査というような事で水抜きをしたらしいのですが、今年はそんな被害もなく、今後が懸念されます。
こんな事が続くともう鳥達が居なくなってしまいますよねぇ。
この子たちはカップル?

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ
どんどん近づいてきてくれました....

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ
Nikon D7200 + AF-S Nikkor ED 300mm F2.8G VR II + AF-S TELECOVERTER TC-20E Ⅲ
- 関連記事
-
- この子も最近よく出会えます.... (2016/01/28)
- 喜びも束の間.... (2015/12/23)
- この子もリベンジできたのですが.... (2014/12/01)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク