再会!!!


ご存じ、超有名なコミミズクのポイントです。

今季ももう数羽が帰ってきているのを確認していましたが、この日は午後から雨予報でしたので、あえて撮影ターゲットをノスリ、チョウゲンボウ等の猛禽類に変更して午前中に訪問しました。運がよければハイイロチュウヒの♂に会えるかも....と期待に胸が膨らみます。

ところが現地到着後の午前9時過ぎに、すでにコミミズクが奥の杭に止まっているのを確認。予想外の時間に出会えたものの、やはり飛んでくれる気配はなさそうです。とりあえずは杭止まりの画像が撮れたのでホッとした瞬間、カラスが追い回して飛ばしてくれました。いつもなら常に撮影の邪魔をするカラスがこの時だけは感謝感謝!おかげで唯一回だけの飛翔シーンをなんとか撮影することができました。

どうやら今季も私たちの目を楽しませてくれそうですね。

奥の杭ですが、とりあえずは出会えました
KOMIMIZUKU-61b.jpg
コミミズク

カラスが接近....
KOMIMIZUKU-62b.jpg
コミミズク

カラスのおかげで飛翔シーンも....
KOMIMIZUKU-65b.jpg
コミミズク

KOMIMIZUKU-66b.jpg
コミミズク

KOMIMIZUKU-67b.jpg
コミミズク

KOMIMIZUKU-68b.jpg
コミミズク

その後、再び遠い杭に舞い降りた後は、もう一度も動きませんでした

コミミズク

KOMIMIZUKU-64b.jpg
コミミズク



Nikon D7200 + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

貴重な一回

コミミの飛翔シーン、いい感じで撮られてますね〜 私は設定が悪くゴミ箱行きでした。次はハイチュウですね!

Yasuo君さん

こんにちは。
ほんとにあの日はワンチャンスのみでしたが、朝から飛んでくれたのは運がありましたよね。
今度は本格的に猛禽撮りですね。

こんにちは

粒は昨日の午後行きました
ノスリにもハイチュウにも会えませんでしたが、
今年も無事に再会でき嬉しかったです

今期もみんな大集合ですね(^-^

粒さん

今季も出会えると思っていなかっただけにコミミとの再会は嬉しいですよね。

この日は午後から雨予報でしたし、午前中しか撮影時間がとれなかったのにいろんな鳥に出会えてラッキーでした。
またこの地で皆さんとご一緒したいですね。
近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR