大寒波の中、お城へも....


何十年に一度....とも言われる大寒波が訪れましたが、皆様いかがお過ごしですか?

寒さとともに雪予報も気になりましたが、やはり気になるハイタカを狙って早朝限定で登城してみました。先着のカメラマンに聞いてみると、ここ数日撮影できたのは午後4時過ぎくらいとのこと。私が到着するとやはり既に飛び去った後で、塒へ戻るのは夕方遅くになりそうな予感です。なんせこの寒さですから、とてもそれまで待てないと判断して、ターゲットを他の鳥に切り替えました。

水場へやってきたのはアオバト。いい感じの水飲みシーンが撮れましたが、薄暗くてISOは4000のため、ノイズに悩まされました。それでも早朝の薄暗い雰囲気は出てるかも....。


アオバト

AOBATO-32b.jpg
アオバト

AOBATO-33b.jpg
アオバト

AOBATO-34b.jpg
アオバト

AOBATO-35b.jpg
アオバト

AOBATO-36b.jpg
アオバト

AOBATO-37b.jpg
アオバト

Nikon D7200 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

こんばんは

私は今日は寒すぎて、屋外を歩くのはあきらめました。
アオバト、イイ色が出てますね〜 ハイタカは朝飛び回っている日もあるそうですが、どこにいるかは運次第で、やはり塒入りを狙うのが確実ですね。

こんばんは

今日は寒すぎですね
でも、澄んだ空気にアオバトは良い緊張感です

ハイタカ、淀川に行ってるんでしょうか

綺麗ですね^^

こんばんは~^^
アオバト綺麗ですね☆。
水場に降りてくるのですね!^^!~早朝の雰囲気でていますね。
わたしも今日大阪城公園か服部緑地と思いましたが、
あまりの寒さに近場にしました^^。

こんばんは

こんばんは~
寒い中、お城に行かれたんですね!
アオバトのグリーンが凄く映えてますね~
なかなか降りてこないんじゃないでしょうか。
いい場面に出会えましたね!

Yasuo君さん

おはようございます。
今朝は雪こそないものの、昨日以上に寒くなりましたね。ハイタカ、週末の夕方リベンジしようか....と。
それまでには少し暖かくなるといいんですが....。

つぶさん

ほんとに昨日は寒すぎました。

ハイタカはやはりお昼は狩りに出かけてるんでしょうね。あの寒さではとて帰宅まで待てませんでした....笑。

わこさん

アオバトのおかげでこの日は救われました。これだけ寒いと集中力かなくなるから、遠征するのは勇気がいりますね。

キンタさん

はい、ギンムクの公園と迷ってお城にしました。
あれだけ寒いとISOの設定や露出補正等、撮影面でも集中力に欠けますよね。

最初はちょっとアンダー気味かと思いましたが、それがかえってよかったのかも。

こんにちは

アオバトが水場に来ましたか(^^)
綺麗に撮れてますね!!
あの寒さの中では、夕方まで待てませんよね。
もしかして、待ったかも???
早く暖かくなって欲しいもんですわ(^^)/

th0325さん

コメントありがとうございます。
気になっておられたようですが、とても夕方までは待てませんでした〜笑。
ほんとに早く暖かくなって欲しいです。

こんばんは

ご無沙汰してます。

お城行かれたんですね。
大寒波の中とは風邪ぶり返しますよ~(*´∇`*)

アオバトホント綺麗ですよね。

ISO4000? 凄い・・・・
7Dで3200で撮ったらメチャクチャザラザラになりますわ。

7Gさん

ほんとにご無沙汰しています。
私の身体の心配より、そちらの体調はいかがですか?

はい、高感度はやはり厳しいですが、距離が近かったのでほとんどトリミングをしなくて済んだのが不幸中の幸いでした。
近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR