業平鳥見会参加!!!


今日は奈良県某所での2月度の業平鳥見会に参加してきました。

元々の今日の天気予報は雨のち曇りで、開催時間くらいには雨があがる....と。しかし、今朝になって自宅を出ようとした頃はまたまた土砂降りです。どうしようかと、迷いに迷ったあげく少し遅めに出かけました。結局開催される頃には雨もあがり、陽も射す好天気となってくれました。

結局、総勢8名でスタートすることになりました。
その後は夢太郎さん、さえさんご夫妻が遅れて来られたようですが、私とは入れ違いでお目にかかれず、大変失礼いたしました。
今回も幹事の自然薯さんお世話をありがとうございました。そして参加された皆さん、お疲れ様でした。

開始早々、やはりこの子に出会いました....、この地のヒーローですね

アリスイ

その後もあちこちの枝上へ
ARISUI-24b.jpg
アリスイ

ARISUI-25b.jpg
アリスイ

梅の木にも来てくれましたが、いまいち花がねぇ....
ARISUI-26b.jpg
アリスイ

ARISUI-27b.jpg
アリスイ

ARISUI-28b.jpg
アリスイ

ARISUI-30*2b
アリスイ

ARISUI-30*1b
アリスイ

その後もサービスは続きましたが、ほとんどが空抜け逆光のこんな状態でした
ARISUI-21b.jpg
アリスイ

ARISUI-22b.jpg
アリスイ

ARISUI-30b.jpg
アリスイ

ARISUI-29b.jpg
アリスイ

Nikon D7200 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

お疲れ様でした

さすがに良いショット満載ですね
雨も上がりと日も指す良い条件でした
あとは巴さんや鴛鴦さんが愛想良ければ最高だったんですが。。。
また、宜しくお願いします

自然薯さん

今回もお世話いただき、ありがとうございました。
まぁ、収穫に関しては自然のことですので仕方ないですね。

こちらこそ次回もよろしくお願いいたします。

お疲れ様でした

今日はお疲れ様でした。アリスイが愛想よく登場してくれてよかったですよね。私もとりあえずブログにUpしましたが、たくさん撮りすぎて整理が追いつきません~

こんばんは

アリスイ、サービス良さそうですね。
私は、越前の家の庭木などを切っていました。
アリスイ、京都へ帰ったら、ご挨拶に行ってみます。

お疲れさまでした

今日はお疲れさまでした。
なんとか天気が回復してくれて良かったですね!
水鳥はイマイチでしたが、ド本命のアリスイが
愛想良かったので、何よりでした。
あっ新しいサンヨンよく見せてもらうのを
忘れてしまいました…(笑)

おはようございます。

お疲れ様でした。
アリスイは早々に会えて、サービスが良かったですね(^^)
逆光でも、キッチリ撮れてますね~~~
梅の花が咲いてると思ったのに・・・
ちと残念でしたわ^^;
久し振りのアリスイだったので、撮り過ぎてしまいました(^^)/

Yasuo君さん

昨日はお疲れさまでした。
久々のアリスイにも感動でしたが、オシドリの乱舞は度肝を抜かれましたね。
しかし、場所が悪かったのでほとんどがゴミ箱行きになりそうです。

リスキーマウスさん

今回は久々にアリスイが撮り放題でした。

リスキーマウスさんは参加できずに残念でしたが、越前ではいい出会いがありそうですか?

キンタさん

おはようございます。
ほんとに意外に早く天気が回復してよかったですね。

はい、あのオシドリなんて旧サンヨンでは撮れません。いまのところ大満足ですよ。

th0325さん

おはようございます。
昨日はお疲れさまでした。

久々のアリスイでしたが、あれだけ出てくれると落ち着いて撮れますね。
落ちつけると、露出補正等いろいろ試せるので楽ですよね。

きれいに撮れてますね

梅アリスイ、むちゃくちゃ綺麗に撮れてますね(笑)
トモエに期待したのですがデジスコでも遠すぎました
先に帰りましたが次回も宜しくお願いします

こんばんは

あらら・・・またしても参加出来ず・・・お会い出来ず・・・
残念です(^▽^;)

綺麗にアリスイ撮られてますね~
いやいや~梅絡みいいじゃないですか~(*^-^)ニコ

どじょう家族さん

ありがとうございます。
やはり落ち着いて撮れる....ってのが大切ですよね。

私も先に帰りました....(笑)、こちらこそ次回も宜しくお願いします

7Gさん

ほんとに今回もお目にかかることができず、残念でした。
次回こそ、元気な顔を見せてくださいね。

お疲れさまでした

愛想のいいアリスイで良かったですね(^-^
もう少し梅が咲いていたらなぁ・・ですよね

でも、天気も回復し良い鳥見会でした
また次回もよろしくお願いします

粒さん

ほんとに天気も回復しましたし、アリスイがあんなにサービスよく撮れるとは思いもしませんでした。
こちらこそ次回もよろしくお願いいたします。
近況報告
新型コロナウイルス感染症が第5類に変更されて、3ヶ月あまりが過ぎました。

最近になり、ようやく落ち着いたように見えますが、今度は連日40度近い猛暑が続いています。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR