そろそろ子育てが始まりますね....
なんとかコマドリの撮影にも成功し、オオルリにも出会えるようになってくると今度は子育てシーンも気になりますね。
昨年は可哀相な話を聞いたこの地へ様子見に行ってきました。到着すると昨年までの巣穴近くにこの子の姿はありませんでしたが、しばらく待っているとこちらへ飛んできてくれました。
そして、この子が向かったのは昨年までの巣があるところより、はるか遠方の穴近く。何度も近くへ飛んできて様子をうかがっていましたので、すでに♀が抱卵中?そしてその後はトカゲ?を持って現れましたので、すでに雛も誕生していたのでしょうか....。
この撮影から1ケ月ほど経ちますが、そろそろ子育てが始まっているかも。
今年は巣立ちまで静かに見守りたいものですね。
早々にこの子がやってきました....

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ
トカゲ?を持ってきましたが今年の巣穴は遠いかも....

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ
Nikon D7200 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 今季は別のポイントでしたが.... (2016/06/16)
- そろそろ子育てが始まりますね.... (2016/04/21)
- 残り福はこの子でした.... (2015/12/29)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク