アカショウビンの後はブッポウソウ....
この時期アカショウビンの撮影に成功すると、今度気になるのはブッポウソウですね。
この日アカショウビンを飽きるほど撮影した時点でまだ午前11時過ぎ....、その後ブッポウソウの地に向かうことにしました。
この地のブッポウソウは訪問さえすれば容易に出会えるのですが、前回までのように7月半ばの子育ての時期では巣箱メインの撮影になり、いまいち満足感が得られません。と言うことで今季はカップリングの時期に合わせて出かけることにしました。
現地到着後、すぐに枝先でアピールする子に出会えましたが、このポイントは午後になると逆光になるためかなりの苦戦です。それでも現像ソフトの手助けもあり、なんとかUPできる画像を残すことができました。そしてよく見ると、奥の木の枝にはパートナーが居ます。お互いの距離がいまいち遠いようにも感じましたが、この後無事子育てまで進んでくれるといいですね。
この子は枝先でアピールしていました

ブッポウソウ

ブッポウソウ

ブッポウソウ

ブッポウソウ

ブッポウソウ

ブッポウソウ

ブッポウソウ

ブッポウソウ

ブッポウソウ
カップル成立のようですが、2羽の間には微妙な距離が....

ブッポウソウ

ブッポウソウ

ブッポウソウ

ブッポウソウ

ブッポウソウ

ブッポウソウ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- もう巣立ち間際?.... (2016/07/24)
- アカショウビンの後はブッポウソウ.... (2016/05/28)
- ここでも巣箱に.... (2014/07/18)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク