我慢強いこの子は名ハンター....


一気に日本列島の半分が梅雨入りしましたね。早速、昨晩から雨になりましたが、皆様いかがお過ごしですか?

この時期人気のこの子です。
この地を訪れるとまず1枚目のように魚を探して水面を見つめている姿が眼に入ります。狩りのシーンに出会えないときはこのまま1時間以上もこのシーンが続きます。この日もこの子とカメラマンたちとの根比べが始まりました。

数十分経ち、そろそろこちらの集中力が切れかけた頃、そっとかがんで低い体勢に....。そしてその直後、みごとに大物をGETしました。

このシーンはお馴染みですね

ササゴイ

少し下を向きました....
SASAGOI-62b.jpg
ササゴイ

獲物をロックオン....?
SASAGOI-63b.jpg
ササゴイ

SASAGOI-64b.jpg
ササゴイ

転落しそうです....
SASAGOI-65b.jpg
ササゴイ

お見事!!
SASAGOI-66b.jpg
ササゴイ

SASAGOI-67b.jpg
ササゴイ

SASAGOI-68b.jpg
ササゴイ

落とさないように気をつけて....と
SASAGOI-69b.jpg
ササゴイ

SASAGOI-70b.jpg
ササゴイ

味わいもせず、丸呑みです....笑
SASAGOI-70*1b
ササゴイ

SASAGOI-70*2b
ササゴイ

完食です
SASAGOI-70*3*b
ササゴイ

もう一度チャレンジしようと戻ったら、アオサギに場所どりされていました....
SASAGOI-70*4b
ササゴイ

Nikon D500 + TAMRON SP70-300 F/4-5.6 Di VC USD
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

おはようございます

前にコジュケイ目的で行った時、ここのササゴイ君は魚捕るのがヘタクソで心配してましたが
この個体はうまく捕れてるみたいですね
でもすぐに他のサギに場所取られるドン臭い様は変わらずな様で(笑)

トリトルノスキーさん

コメントありがとうございます。
ほんとにここの子はちゃんと餌がとれているのか心配になりますよね。しかも開けたところであれだけじっとしていて、自分を守れるのでしょうか....笑。

こんにちは

ここのササゴイは安定して撮れる、この時期ありがたいですターゲットですね。このコもどこかで営巣しているんでしょうかね?

Yasuoさん

ここの子は安定して撮れるからありがたいですが、その反面ちゃんと餌をとっているのか気になりますよね。ありがたいターゲットですけど、過保護な心配も....笑。

こんばんは

こんばんは~
ホトトギス、苦労されたようですがお見事でした。
今度はササゴイの登場ですね。
魚を捕えるまでのカットまで見入ってしまいました!
今年もこの子はこれから人気者になりそうですね。
ここは魚が豊富なんですね~

キンタさん

おはようございます。
この地のササゴイが一番至近距離で撮れるので私自身お気に入りですが、魚が豊富なのかこの子の狩りがへたくそで時間がかかっているのかがいまい不明です~笑。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー
QRコード
QR