ヒナに関してはこの子はラィファー....
昨年ほどの好条件ではないものの、今年もコアジサシのヒナが撮れると期待をしましたが、見事に外れ…。
数日前には30〜40羽がこの場で子育てをしていたとの情報もあったのに何故?全てのヒナがそんなに早く巣立つとも考えられません。時折隠れるところのない砂浜までヨチヨチ歩きをしていたとも聞きますので、大挙して天敵に襲われたのでは?…とも懸念されます。そう言えばポイントに近づく前から親鳥が異常に威嚇していたのと何らかの関連があるのかも。
抱卵中のコアジサシを撮っていると、その横にはシロチドリの姿が…。餌を採る様子もなく、一点を見つめるように佇んでいます。その視点の先にはなんとヒナたちがいました。
この微妙な高さの草のため確認しにくいのですが、数羽は居るようです。昨年の地はコアジサシとともにコチドリが子育てしていましたが、今年はシロチドリの可愛いヒナに会えました。ヒナに関して言えばシロチドリはラィファーです。
この微妙な高さの草が天敵からの防御になればいいのですが…。
一点を見つめるように佇んでいます

シロチドリ
この子も....

シロチドリ
視線の先にはこの子が....

シロチドリ

シロチドリ

シロチドリ

シロチドリ
もう一羽居ました....

シロチドリ
めちゃめちゃ可愛いですね〜

シロチドリ

シロチドリ
突然ダッシュして向かったところは??

シロチドリ
やはり安心できる場所のようです

シロチドリ

シロチドリ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 美形第1段.... (2017/01/27)
- ヒナに関してはこの子はラィファー.... (2016/06/14)
- 手持ち撮影のシロチドリですが.... (2016/02/04)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク