もう一度先週末の地へ....
先週末のこの地、親鳥やシロチドリ親子は撮影できたもののコアジサシのヒナには出会えなかったので、昨日リベンジに行ってきました。昨日は先週とは違って最高気温30度の快晴....、早朝からギラギラとした日差しが照りつけ、光線状態も難しそうで集中力に欠けます。
それでも現地到着時には青空を背景に飛びまわるこの子が出迎えてくれ、大きなご馳走を運ぶ他の子の姿も....。やはりこの子は青空が似合いますね。
その後近くの砂浜に降りたった1羽がしきりにまわりを気にしはじめました。この日は快晴なので釣り客や散策のグループ等も多く、すぐ近くを頻繁に行き交うので威嚇をしているようです。そして、すぐに飛び去った後に向かったのは???
やはり可愛いヒナの傍でした。そしてよく見るとその奥にはもう1羽が....。微妙な丈の草が密生しており、その隙間に見え隠れしていたので先週は探し出すことができませんでしたが、やはりヒナはこの付近に居たようです。
フォーカスを合わすのも至難の業で画像的には不満でしたが、この草によって天敵から少しでも隠れているのなら仕方がないですよね。それでもなんとか目的が果たせてホッとしました。
この子はやはり青空が似合いますね バックは全国的に有名なA大橋です

コアジサシ

コアジサシ
大きなご馳走を運ぶ姿も

コアジサシ

コアジサシ
この子が威嚇を始めました

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ
その後向かったところには可愛いこの子が....

コアジサシ

コアジサシ
こんなところで密会....

コアジサシ
もうかなり大きく育っていますね

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ
奥にもう1羽がいました

コアジサシ

コアジサシ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- まだ抱卵中の子も.... (2016/06/20)
- もう一度先週末の地へ.... (2016/06/19)
- 昨年は可愛い姿が見られたのですが.... (2016/06/12)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク