大木の地に待望のヒナが....
大ケヤキの地のアオバズクのヒナが巣立ちしました。
一昨日、西の地へ向かう前に様子を見に行きましたが、まだ姿は無し。それでも♀が巣から離れた枝でじっとしていましたので、もうそろそろだろうと、今日再訪。早朝に到着するともう10名以上のカメラマンが先着されていて、レンズを向けておられました。聞くところによるとヒナは3羽で昨日外へ出たとのことでした。
昨年は天候の急変、そして一昨年は後ろ姿しか見えない等で、2シーズン撮影から遠ざかっていたので、ヒナの姿を見てほっとしました。しかし、ホッとしたのも束の間、問題はここからです。夜行性のこの子たちは明るくなるとほとんど移動しないので、到着時の位置でその日の写真の出来が決まってしまいますよね。
やっぱり今日も微妙なところにとまっていて、抜けて見えるところはお尻しか見えません....。あちこち歩き回ってベストポジションを探しますが、どこから見ても枝や葉っぱが覆いかぶさるような状態で顔を撮ることができません。その後、先着されていたカメラマンの了解をいただいて、三脚の下へ潜り込み、寝転ぶような姿勢でやっとGETできました。このレンズに換えてからは、手軽に手持ち撮影ができるようになり、こんな状況でもなんとか満足できる画像を残せるようになりました。
2羽居ましたが、顔が見えません....

アオバズク
傍では親鳥が見守っています

アオバズク
何とか顔が見えましたが、右側の子だけです

アオバズク

アオバズク

アオバズク
もう1羽も顔が見えません

アオバズク
寝転ぶような姿勢でやっとですが、手前の枝が残念です

アオバズク

アオバズク

アオバズク

アオバズク

アオバズク

アオバズク

アオバズク
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
+ Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- この子も定位置に.... (2017/05/30)
- 大木の地に待望のヒナが.... (2016/07/18)
- フクロウの後は.... (2016/06/01)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD