2度の抱卵を確認したのですが....
100%の自然環境ではないものの、今年も気になっていたこの地のタンチョウの続編です。
1度目は4月中に知人のブログで抱卵を確認....、しかしその後にヒナが誕生した情報はありませんでした。そしてその後2度めはアカショウビンの撮影の帰路に自分の眼で確かめようと寄ってみるとこの日も抱卵中。その後もヒナ誕生のニュースはなく、気になっていたので、今回のブッポウソウの帰り道に三度めの訪問を....。ところが、この日は成鳥のタンチョウそのものの公開も中止されていてヒナどころではありませんでした。2度の抱卵が確認されているとは言え、有精卵では無かったのか、結局誕生のニュースも無さそうなので、一昨年訪問した地を訪ねてみました。
この地も昨年、今年とヒナ誕生のニュースはありませんが、2羽の成鳥が仲良くしている姿を撮影することができました。そして、一昨年に撮影したヒナがケージの中で元気に育っている様子も確認することができました。この地を訪問するのはいつもこの時期ですが、いちど雪のちらつくような時期にこの子たちを見てみたいものです。
この日も2羽が仲良く....

タンチョウ

タンチョウ

タンチョウ

タンチョウ

タンチョウ

タンチョウ
この日に出会ったこの子が居ました...

タンチョウ

タンチョウ
Nikon D500 + TAMRON SP70-300 F/4-5.6 Di VC USD
- 関連記事
-
- 今年は2羽のヒナが生まれました (2017/06/18)
- 2度の抱卵を確認したのですが.... (2016/08/07)
- 今年は期待ができますね.... (2016/05/29)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク