なんとこの時期にカワアイサが....
昨日は関東方面から帰省した旧友を交えて、遅くまで宴席に....。
そろそろ渡って来だしたシギチを探して今日は西の地へ向かうはずでしたが、早朝はおそらくアルコールが残っているだろうと車の運転を断念....。この時期はコサギやダイサギくらいしか居ないでしょうが、運が良ければ迫力のある食事シーンでも撮れるか?....と地元の武庫川河川敷を歩いてアルコール抜きをすることに予定を変更しました。それにこういう地はレアなポケモンも期待できそうですし〜笑。。。
現地到着後、やはり出会うのはコサギ、ダイサギ、アオサギ、カワウ....と予想どおりであまりテンションが上がりません。その後、茶色っぽい水鳥が川の中を泳ぐのを発見....、カワアイサの♀のように見えます。35度を超えるこの時期に何故カワアイサが?....と思いましたが、間違いありません。その後、しばらく観察を続けながら撮影しましたが、どうやら天敵にでも襲われたのか左の翼を欠損しているようです。ひょっとすると右も正常な状態ではないような感じも....。
通常ならこの時期は北の地へ渡っているはずですが、この翼ではおそらく飛べないでしょうね。よくよく考えてみると、この春のこの日に出会った子のような気もしますが、ひょっとするとこの日も既に翼を失っていたのでしょうか。ただ泳ぐのは問題無さそうで、元気に魚を捕っている様子を見るとホッとしました。でも、今後この地で無事に生きていけるのが、気になります....。
まずは予想どおり、コサギが出迎えてくれました

コサギ
やはりダイサギも居ます

ダイサギ
えっ、どうしてカワアイサが?

カワアイサ♀

カワアイサ♀

カワアイサ♀
んっ?左の翼が??

カワアイサ♀

カワアイサ♀

カワアイサ♀

カワアイサ♀

カワアイサ♀

カワアイサ♀

カワアイサ♀

カワアイサ♀
やはり左の翼が欠損しています

カワアイサ♀

カワアイサ♀
なんか右も変ですよね....

カワアイサ♀

カワアイサ♀
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- なんと昨年のこの子に再会....? (2017/08/27)
- なんとこの時期にカワアイサが.... (2016/08/13)
- まだこんな子が.... (2016/05/12)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク