早々にツツドリに会えましたが....


今日も最高気温が37度と予報が出てる中、地元近くでの鳥情報はツツドリとムナグロ....。

いずれも車で30分以内の地域なので、まずはツツドリを探しに行きました。この地は昨年、今年と某珍鳥が入り、フィーバーした公園です。ただ園内での詳しいポイントを聞かずに行ったので不安が募ります。到着しても暑さのせいかなんとカメラマンは皆無....、嫌な予感がよぎる中園内を探していると、背の高い大木の前に先着されている方がお一人....。ポイントがわかりホッとしましたが、シャッターを押されている様子ではありません。

聞くと、「今日はまだ観ない」....と。その後数人が到着され少し待った後、同園内梅林での発見情報があり、早速追いかけますが、あちこち飛びまわるだけで、撮影できるような枝には止まってくれません。これは、最初のポイントで待つ方がベターかも....と判断して、もとのポイントへ戻りました。その判断が正解だったようで、数十分ほど待った後に無事姿を現してくれました。

ツツドリは昨年は出会うことができず、一昨年のこの日以来でしたので嬉しかったのですが、枝かぶりや葉っぱ被りの画像ばかりで、全身がすっきり写せたのはほとんどありません。是非是非リベンジしようと思ってます。

やっと出会えたのですが、枝の隙間からしか見えません....
TSUTSUDORI-25b.jpg
ツツドリ

TSUTSUDORI-26b.jpg
ツツドリ

今度は毛虫?のご馳走を咥えて登場してくれましたが、画像はいまいち....

ツツドリ

TSUTSUDORI-22b.jpg
ツツドリ

TSUTSUDORI-23b.jpg
ツツドリ

TSUTSUDORI-24b.jpg
ツツドリ

やっと顔がはっきり見えましたが、微妙に葉被りです
TSUTSUDORI-29b.jpg
ツツドリ

TSUTSUDORI-30*1b
ツツドリ

TSUTSUDORI-30b.jpg
ツツドリ

TSUTSUDORI-27b.jpg
ツツドリ

TSUTSUDORI-28b.jpg
ツツドリ

TSUTSUDORI-30*2b
ツツドリ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

こんばんは

もうツツドリ出現とは、いつもより早い気がしますね。結構大きい鳥なのに、せわしなく動くので、手強そうです。

こんばんは

もう来てますか‥

葉の中だと抜けないですが、反射光のためなのか良い色に撮れていますね!

Yasuoさん

この時期近場でのツツドリ情報はありがたいですね。
無事出会うことができましたが、やはりまだ暑くて集中力に欠けますね。天敵は熱中症ですねぇ。

つぶさん

お城へコルリ探しでも....と思っていましたが、近場での出現情報が入りました。
欲を言えばもう少しいい感じに撮りたかったです。

No title

早々にトケン類撮れましたね。
春から全然トケン類は見れていません。
秋は見るぞと頑張ります。

だじゃれさん

おはようございます。
この時期にトケン類は嬉しいですね。暑さを押して行ってきましたが、撮影は苦戦でした。
近況報告
12月に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー