後半戦はまずコルリ三昧....


お盆休みも終わり、仕事も鳥の撮影も今季の後半戦に突入です。この時期やはり気になるコルリを求めて登城してきました。

第一弾のコルリはお盆に早々と渡ってきていたようですが、その日は他所へ撮影に出かけていてチャンスを逃してしまいました。その後はなぜか渡ってくる個体数が少ない様子で、今季はもう出会えないのではないか?....という嫌な予感も。昨年は出会えたものの情けない画像しか残せなかったので、何とか一年ぶりのリベンジを果たしたかったのです。その昨年も8月の最終の週末に出会いましたので、気合いを入れて今朝、早朝に到着です。先着のカメラマンは数人でしたが、すぐに植え込みをうろうろするコルリを発見....。暗くて撮影の難易度は高かったですが、とりあえずは出会いにホッとしました。

そして、撤収するまでの2時間あまり、何度も何度も可愛い姿を披露してくれました。

暗くて微妙にノイズが気になりますが、これだけ撮れれば贅沢かも
KORURI-39b.jpg
コルリ

KORURI-38b.jpg
コルリ


コルリ

KORURI-33b.jpg
コルリ

KORURI-32b.jpg
コルリ

KORURI-40*2b
コルリ

KORURI-35b.jpg
コルリ

KORURI-34b.jpg
コルリ

KORURI-40*1b
コルリ

KORURI-40b.jpg
コルリ

KORURI-36b.jpg
コルリ

KORURI-37b.jpg
コルリ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

良いのが撮れましたね

綺麗なコルリ
流石お城ですね
コルリをこれだけバッチリ撮ってみたいですね

こんばんは

コルリGetおめでとうございます(^ ^)
今日がXデーだと思ってましたが、所用で出かけられず…こういう時に限って♂成鳥が入るんですよね〜(^ ^;

こんばんは

ノイズなんか気になりませんよ!

にしてもめちゃ奇麗ですね
これは見たかったなぁ‥

こんばんは

今日お城にいらしてたんですね
おいらも今日行ってました
今日の子はほんと愛想よく出てきてくれて30分も居ればおなかいっぱい撮れましたわ
それにしてもやっとこさという感じですよね
何度か南の大泉に行ってしまおうかと思ったりしましたわ

美しい青い鳥^^

こんばんは、
blueとwhiteのコントラストに、大きな瞳とスラリとした姿、
本当に美しいコルリですね、色々な表情に翼の先まで綺麗に、
撮影されていますね~2時間堪能されたのが想像できます~
羨ましいshotです(*'▽'*)/

おはようございます。

綺麗な成鳥♂ですね(^^)
コルリは数年見てないので、羨ましいです。
ノイズは殆ど気になりませんよ~~~
渡りのシーズンですが、体調を崩して鳥見に行けてません。
早く治さないと、渡りシーズンが終わってしまいますわ^^;

どじょう家族さん

おはようございます。
昨日は運があったようで、綺麗なコルリに会えました。さすがお城です。

Yasuoさん

Yasuoさんより2週間出遅れましたが、やっとGETできました。
昨日は誰もがXデーだと思っていたようで、カメラマン多かったですよ。

つぶさん

おはようございます。
UPした画像はまだマシですが、早朝暗い時間帯のノイズはひどいものでした。
それでも綺麗な個体に出会えて感動です。

トリトルノスキーさん

おはようございます。
はい、早朝から2時間ほどで撮り放題になりましたので、カメラマンの増え始めた8時半過ぎには撤収しました。やっと綺麗な個体に出会えてヤレヤレでした。

わこさん

おはようございます。
この鳥は下草での撮影がほとんどなので、出会えてもあまり綺麗には撮れません。
そういう意味では昨日は運にも恵まれました。

th0325さん

おはようございます。
あれあれ、お身体大丈夫ですか?早く治されてまたご一緒しましょう。

コルリもここ数年幼鳥ばかりでしたので、昨日は成鳥に出会えてホッとしました。
近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR