後日談です....
大腸内視鏡検査、台風襲来....と、先週末から撮影に出られない日が続いた後、やっと祝日を迎えましたが、今日は所用で撮影は断念です。そろそろノビタキの様子でも....と思っていましたが、今週末に延期です。
6月末、朝の通勤時に自宅近くでアカショウビンの鳴き声を聞いたのをきっかけに衝動買いしたこの時計の後日談です。
購入時の7月はアカショウビンの鳴き声に癒されました。その後、8月一カ月はカッコウが鳴いてくれたのですが、9月にはいると時報はなんとルリビタキ....。9月にフィールドでルリビタキに出会えると嬉しいのですが、私の住む関西地方ではちょっと無理な話ですね。そしてその後の設定ですが、10月がソリハシシギ、11月がイカルで12月がセグロセキレイ....。南北での地域差があるとはいえ、季節の野鳥の鳴き声を売りにしているのに12月が留鳥のセグロセキレイとはいかがなものか?....と。しかもすぐに鳴き声が浮かばないソリハシシギというのも微妙です~苦笑。
この日にアップした一覧を見ていただいても解るように3~8月までの夏場はなかなかのラインナップですが、なぜか冬場は留鳥も多く役不足ですね。複数エントリーされた多くの鳴き声の中から、使用する地域によってチョイスすることができれば、楽しみも膨らむのに....と少し残念なところです。
今月のこの時報ですが、これでルリビタキ???
[広告 ] VPS
ルリビタキ???
Nikon D500 + AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
- 関連記事
-
- 61歳7ヶ月でのチャレンジ.... (2017/03/11)
- 後日談です.... (2016/09/22)
- 恒例?秋のイベントです.... (2016/09/17)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告